「食器はかさばると取り出しにくい・・・」
「毎日使うコップや茶碗はどうしたらいいの?」
「食器棚を使わない収納方法があれば・・・」
のどが乾いたらコップを、ご飯の時は茶碗やお箸を取り出して…。
そのたびに出し入れがしにくいと、つい、イライラしてしまいますよね。
食器収納でお悩みを持つ方は、これからご紹介する収納アイデアをお手本にしてみましょう。
この記事では、食器収納を上手にこなす3つのコツ、インスタで話題の実践アイデア22選をお届けします!
たったこれだけ!食器収納を上手にこなす3つのコツ
「食器をスッキリさせるなんてムリ・・・」
「食器は欲しいのに収納する場所がない・・・」
ご安心ください、諦めるにはまだ早いです。
ちょっとしたポイントを抑えるだけで食器収納に悩む方でも、取り出しやすく見た目もシンプルに収納することができます。
そして、おしゃれなキッチンが目指せます。
そのためにも、食器収納に入る前に、食器収納を上手にこなす3つのコツをまずは参考にしてみましょう。
コツ1.使う分だけの食器で十分
食器収納に悩む人のキッチンには、使いきれない量の食器があるはずです。
毎日の料理に登場するお皿は、だいたい決まっているという人も多いのではないでしょうか?
まずは本当に必要な食器たちを、把握しましょう。
奥の方に入れたままの食器は、もしこの先も使いそうもなければ思い切って処分をするのも大切です。
この投稿をInstagramで見る
sei____homeさんのように、汚れが取れなくなった食器や使わなくなった食器は処分するといいですね。
お気に入りのお皿だけでも十分使いまわせます。
新しい食器を買ったらいらない食器を1つ処分するという習慣をつけると、どんどん食器が増えることはなくなるでしょう。
コツ2.詰め込み過ぎない
食器収納にとって大切なことは、“詰め混み過ぎない”ことです。
お皿を重ね過ぎたり、棚のすき間がなくなるほど詰め込んでしまうのはNGです。
取り出しにくくなるのはもちろんなんですが、重量によって食器が傷みやすくなります。
家族の人数分+αの枚数や個数にするのがポイントです。
natsuyo_watanabeさんのように、「同じお皿を10枚そろえる」と決まりを作るのもいいですね。
これなら統一感もあり、かさばりません。
コツ3.使用頻度で収納場所をかえる
収納場所を考えるときには、よく使う食器とあまり使わない食器に分けることがポイントです。
よく使う食器は取り出しやすい場所に、あまり使わない食器は上か下の取り出しづらい場所に収納しましょう。
この投稿をInstagramで見る
m1zuhomeさんは、食器の使用頻度に合わせて収納を見直しています。
しゃがんで取り出しづらいお皿をしゃがまずに取り出せる位置に変更!
ライフスタイルに合わせて、使いやすいところに使用頻度の高い食器を置くようにしましょう。
インスタで話題!食器収納の実践アイデア22選
「もう食器を取り出すたびにイライラしたくない!」
こんなお悩みもスッキリ解決させましょう。
ここからは、食器収納の実践アイデアを多数ご紹介していきます。
どれも、シンプルかつ、利便性が高まる食器収納をされています。
では、インスタで話題の食器収納、実践アイデア22選をご覧ください!
A.カップの収納アイデア4選
「毎日頻繁に使うカップの出し入れがめんどくさい・・・」
「めったに使わないお客様用のカップがかさばる・・・」
こんなお悩みを持つ方はたくさんいますよね。
コーヒーカップや紅茶のポットは意外と大きくて、場所を取ってしまうもの。
持ち手がついていたり、注ぎ口がついていたりと、形が揃わないのも悩む点です。
できれば見せる収納をしたいという方におすすめのアイデアも紹介していきます。
では早速、カップの収納アイデア4選を見ていきましょう。
- 2段にして収納
- 丸く並べてコンパクトに
- トレイにのせる
- 吊り下げラックでかけて収納
(1)2段にして収納
ippo0809さんのアイデアは、食器棚を2段収納にできるアイデアを実践。
2段にすることでカップを無理やり重ねることがなくなります。
しかも見やすく、たくさんのカップを並べることが可能に!
可愛いデザインのカップなら、食器棚を開くたびに選ぶ楽しさが生まれますね。
どこに何があるのか、一目りょう然にすることでとても快適に使えるようになります。
(2)丸く並べてコンパクトに
「大事なカップを上手く収納したい!」
そんな方にはこちらの収納がおすすめ!
大切なカップ&ソーサーは割れないための配慮が必要。
デザインも楽しめる収納ができれば、なお嬉しいですよね。
taron_maron_ho_lambさんは、引き出しの中にカップ&ソーサーを収納されています。
お皿の上にカップたちを丸く並べてにコンパクトに。
できるだけ食器同士がぶつからないよう、すき間に布や古紙などを丸めて挟むといいですね。
引き出しを開けて、どこに何があるのか分かるように収納する点もぜひ参考にしたいポイントになります。。
(3)トレイにのせる
利便性重視の方には、トレイに乗せてしまう方法もおすすめ!
サッとトレイを取り出すだけで、家族の人数分やお茶セットを簡単に用意できます。
ayumi._.201さんは、食器棚の右側がよく使うことから、トレイも右側に収納をしたとのこと。
生活同線を考え抜いて収納をすると、毎日がとてもスムーズになります。
(4)吊り下げラックでかけて収納
便利な見せる収納に挑戦したいという人には、吊り下げて収納をする方法がおすすめ!
enjoy_every_day_4mamさんは、吊り下げラックを設置して、S字フックに引っかける収納を採用されています。
キッチン全体もモノトーンで揃えられているので、まとまり感も◎。
カップの上にはシュガーなどの細かなグッズが揃えられているので、忙しい朝でも活躍できそうです。
B.グラスの収納アイデア4選
「たくさんあるグラスをうまく収納したい!」
「大切なグラスは割れないようにしまいたい!」
お水やジュースを飲むたびに使うグラス類もまた、収納に頭を悩ませられますね。
形や大きさがバラバラになると、重ねることもできません。
また、グラスを洗ったあともそのまま置いておくことができればもっと便利です。
主婦の方はどんな風に片付けているのでしょうか?
ここからは、グラスの収納アイデア4選をご紹介していきます。
- 綺麗に並べる
- カゴにいれて出しておく
- ファイルボックスをつかう
- ワイングラスは吊り下げる
(1)綺麗に並べる
おしゃれに収納したい人は、グラスを同じ種類のグラスごとに並べていきましょう!
ちょっと気をつけて綺麗に並べるだけで、雑貨屋さんのような見た目に生まれ変わります。
pito.homeさんは、よく使う食器は下に、あまり出番のない食器は上に置くように工夫しています。
形の違うお茶椀とグラスは別の段に分けた方が、どこに何があるのか迷うことはありませんね。
(2)カゴにいれて出しておく
出番の多いグラスは、いっそカゴに入れて出しておくのも便利です。
___45kitchenさんは、グラス専用のカゴにいれてダイニングテーブルの上へセット。
洗ったグラスをいちいち食器棚にしまう手間も省けます。
見た目もきれいなお気に入りのグラスなら、見せる収納にチェンジしても良いですね。
(3)ファイルボックスをつかう
引き出しにグラスを収納するなら、ファイルボックスをつかうのがおすすめ!
引き出しに収納すると、グラス同士がガチャガチャ音を立ててしまいます。
大切なグラスほど、丁寧な収納をしたいですよね。
引き出しのサイズを図って、ジャストサイズのファイルボックスを探しましょう。
(4)ワイングラスは吊り下げる
グラグラ不安定さが気になるワイングラスは、吊り下げ収納が見た目もおしゃれで最適です。
逆さまにして引っ掛けるだけなのでとても簡単。
しかも安定性抜群で、見た目もバーのような雰囲気を演出できます。
n.a.o_irielifeさんの下段にあるおちょこ類の置き方もとてもおしゃれ!
ぜひ参考にしてみましょう。
C.茶碗・おわんの収納アイデア4選
「かさばるお茶椀やおわんの収納に困る・・・」
「重ねると割れそう・・・」
茶碗とおわんを重ねてもグラグラして崩れたりしますよね。
使うたびに、取り出しにくいとプチストレスが溜まってしまうものです。
できれば、ご飯の準備がよりスムーズに、片付ける際も簡単に。
そんなお茶椀とお椀の収納アイデア4選をご覧ください!
- 深めの収納ケースをつかう
- かさばるおわんは見せて収納
- 竹かごに入れるといい雰囲気に
- トレイにのせて出しやすく
(1)深めの収納ケースをつかう
お茶椀やお椀は重ねると崩れやすいので、深めの収納ケースを使いましょう。
__mirangramさんは、引き出しに深めの収納ケースを設置をされています。
これならサッと取り出しやすく、片付けるときも簡単ですね。
ほかのお皿も、ディッシュスタンドを利用されてスッキリとし、 ぜひ参考にしてほしい引き出し収納です!
(2)かさばるおわんは見せて収納
おわんは使いやすい場所に置いておきたいという方には、いっそ棚の上に並べてしまうのもおすすめ!
ご飯のたびに出したりしまったりするのはとても面倒です。
使う分だけを置いておけば迷うこともありません。
全体的にモノトーンで揃えておけば、ごちゃごちゃ感も軽減できますね。
(3)竹かごに入れるといい雰囲気に
和風のお茶碗は竹かごにマッチしますね。
frankkurashinodouguさんのようにさっと布ふきんをかけてしまえば、見た目もスッキリで何だかいい雰囲気になります。
持ち手もついた竹かごなので、キッチンとテーブルの往復も楽々できますね。
(4)トレイにのせて出しやすく
この投稿をInstagramで見る
食事のたびにまとめて出したい人には、トレイに乗せる収納がおすすめ!
さっとトレイごと取り出せて便利です。
a2ukiさんはレンジに使える食器、使えない食器をトレイで分類されています。
D.平皿の収納アイデア3選
「平皿って重ねると取り出しにくい・・・」
「大きさの違う平皿は収納しづらい・・・」
平皿はひたすら重ねて収納していくと、下の方にあるお皿が取り出しにくくて大変なんですよね。
食器が片付いているだけでさっと取り出せ、お料理の盛り付けももっとスムーズになるはずです。
そこで、素敵な平皿の収納アイデア3選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- 立てて並べる
- おしゃれ食器は並べて収納
- 外においておいてもサマになる
(1)立てて並べる
平皿は立てて並べると取り出しやすさ抜群!
何枚も重ねたお皿を、使うたびに引っ張り出すのは面倒です。
しかも、うっかりひび割れさせてしまうとショックですよね…。
ディッシュスタンドを引き出しに入れるだけで、取り出しやすさ満点の収納に大変身。
深みのあるお皿も、ブックスタンドなどの仕切りを使うことで立てる収納が可能になります。
(2)おしゃれ食器は並べて収納
おしゃれな食器をお持ちの方には並べて収納してみましょう。
引き出しに並べただけなのに、お気に入りの空間が作れます。
おしゃれに見せるためには、少しずつ並べることがポイント。
たくさん詰め込み過ぎないように、余裕を持ってしまいましょう。
(3)外においておいてもサマになる
デザイン性豊かなお皿なら、いっそディスプレイ収納をしちゃいましょう!
ippo0809さんのようにお皿も絵のような感覚で並べてみれば、とってもおしゃれな空間が生まれます。
ただし、たくさん重ねてしまうのはNG。
見た目がごちゃごちゃしてしまうのと、落下する危険性も出てしまうので注意が必要です。
使う分だけ少しずつ、ここにポイントを置いて配置してみてくださいね。
E.小皿の収納アイデア2選
「細々したお皿がたくさんある・・・」
「小さな食器が意外と場所をとってしまう・・・」
小さな食器は見ているだけでも可愛いので、つい買い増やしてしまうもの。
いざ収納をしようと思うと、小皿は重ねにくくて大変です。
悩んだときこそ、次にご紹介するような収納アイデアを参考にしましょう。
- 仕切って収納
- 収納ケースに入れる
(1)仕切って収納
小皿をたくさん持っている人は、引き出しに仕切りをつけて収納してみてはいかがでしょうか。
yundustbox11さんは、サイズ変更可能な仕切りを利用されています。
これなら、細かい小皿も行方不明になったり、壊れる心配がありません。
このような仕切りは100均ショップで手に入りますよ。
(2)収納ケースに入れる
細かな小皿などは、引き出しケースにどんどん入れてみましょう!
uedmkkさんのアイデアは、食器棚に小皿を簡単かつ細かく分類させる収納です。
さらに、見た目も使い勝手も抜群になりますよ!
どこに何があるのか分かるように、ラベリングをすることも忘れずに真似をしてみましょう。
F.深皿の収納アイデア2選
「スペースをとってしまう深皿の収納に困る・・・」
おかずを入れたり、スープを入れたり意外と使えるのが深皿です。
毎日は使わないけど、あまり奥の方には片付けたくありませんよね。
深皿の収納アイデア2選をぜひ参考にしてみましょう。
- 吊り下げ棚で空いてる空間を利用
- カゴに入れる
(1)吊り下げ棚で空いてる空間を利用
深皿収納にお悩みなら、とても便利な吊り下げ棚がおすすめ!
keeco_roomさんは、食器棚のすき間を利用をして深皿を見事に収納されています。
不安定になりがちな深皿も、サッと取り出しやすく安定性も抜群です。
食器棚に空いてる空間がないか、ぜひチェックしてみてください。
(2)カゴに入れる
「サイズがちがう深皿は、corelle_pyrexさんのようにカゴに入れてしまうといいですね。
あまり深く悩まず、使う分だけカゴに入れて置いてみましょう。
カゴなら倒れてもクッション性があるので、頼りがいがあります。
見た目もおしゃれになるので大変おすすめです。
G.カトラリー収納アイデア3選
「スプーンやフォークがうまく片付かない・・・」
「いつでも出せるとこにおいておきたい!」
どうしても目をつぶりたくなるのが、スプーンやフォークなどのカトラリー類。
細かいものだからと、ついひとまとめに片付けてはいませんか?
使うたびにガチャガチャ探してしまう方は、ぜひ次にご紹介するカトラリー収納のアイデアを真似してみてください。
- ケースで分ける
- マグカップにたてる
- 引き出しケースに入れる
(1)ケースで分ける
カトラリーを引き出し収納するなら、ケースで分けるのがおすすめ!
まるでお店のディスプレイのようなuv.white___さんの収納は、引き出しにケースを入れて分けるだけという、とっても簡単な収納をされています。
おしゃれ感がにじみ出ているのは、全体的にカラートーンを揃えているからです。
使う分だけ入れることで、もうガチャガチャ探す必要もなくなりますね。
子どもが自分で探せることを目標にしてみると、シンプルになるのではないでしょうか。
(2)マグカップにたてる
いちいち片付けるのが面倒という人でも、おしゃれに収納ができるのがこちらのyumi_._._yさんのアイデアです。
しかも、マグカップにたてるだけ!
ただそれだけなのに、見た目も可愛くスッキリとしています。
家族の分だけを入れるようにするのがポイントです。
(3)引き出しケースに入れる
見た目もスッキリさせたいなら、引き出しケースがおすすめ!
おもわず「なるほど」とうなずいてしまうアイデアがこちら。
kumi_h22さんの引き出しケースにスプーンやフォークを分類して収納をするという方法です。
細かくて分類しにくいカトラリーは、こんな風に引き出しケースを使えば見た目もスッキリ!
食器収納で使える!おすすめ便利グッズランキング
「おしゃれに食器を片付けられれば・・・」
「手っ取り早く食器を収納させたい」
そんな方にぴったりな便利グッズをおすすめしていきます。
ここまでご紹介をしてきたアイデアの中にも、たくさんのグッズが登場していました。
どのグッズも100均アイテムやお手軽価格のものばかり。
そんな主婦たちから選び抜かれた、おすすめ便利グッズランキングを5位から1位までご紹介していきます!
【第5位】ワイヤーラック|セリア
第5位は、セリアの「ワイヤーラック」です。
収納上手な主婦たちがこぞって使っているのがこのアイテム!
とくに食器棚のすき間活用にとっても便利です。
棚の上のあいた空間に、カップや水筒などを入れておくことができます。
買える場所:セリア
価格:108円(税込)
【第4位】ボウルストレージ|tower
第4位は、お茶椀やおわんをスマートに重ねることができるtowerの「ボウルストレージ」です。
重ねたお茶椀や深皿が倒れるのが防げるのと、この状態で持ち運べるという優れもの。
SやLサイズが揃っているので、食器に合わせてお使いいただけます。
ホワイトとブラックというモノトーンカラーが揃っているのもポイントです。
買える場所:楽天市場、Amazon
価格:972円(税込)
【第3位】ディッシュラック|セリア
第3位は、お皿を立てる収納グッズとして人気のセリアの「ディッシュラック」です。
ディッシュラックを置くだけで、お皿がとっても取り出しやすくなる便利アイテム。
何枚も重ねがちな平皿は、ディッシュラックを使うだけでお皿の間にゆとり空間が生まれます。
お料理のたびに重なったお皿から引っ張り出している方は、ぜひこちらを活用してみましょう。
買える場所:セリア
価格:108円(税込)
【第2位】アクリル仕切棚|無印良品
第2位は、おしゃれに収納できる無印良品の「アクリル仕切棚」です。
クリアなアクリルの棚を置くだけで、まるでお店のディスプレイが可能に!
「ここに何か置けたら」という希望を手っ取り早く叶えてくれます。
吊り下げ棚が使いにくい場所でも、活用できるので便利です!
買える場所:無印良品
価格:小590円(税込)、大790円(税込)
【第1位】ディッシュスタンド|トトノ
そして第1位は、収納アイデアで何度か登場したトトノの「ディッシュスタンド」です。
引き出し収納をされていた方も、こちらのアイテムを多数活用されていました。
とくに、システムキッチンの引き出しにジャストサイズになる寸法です。
ディッシュスタンドのほかにも、お茶椀や深皿を収納できるフリーポケット。
お鍋などのキッチングッズ用などを、お好きなように組み合わせて収納できます。
どこに何があるのか分かる食器収納が理想の方には、ぜひおすすめしたいグッズです!
買える場所:楽天市場、Amazon
価格:S 598円(税込)、L 854円(税込)
よくあるQ&A
「もっと食器収納の悩みを教えてほしい・・・」
「こんな場合はどうするの?」
そんな声にお応えをして、よくある質問を集めてみました。
もし当てはまる項目があれば参考にしてください。
Q1.食器棚を使わずに収納することはできますか?
食器棚を置くスペースがないという人は、シンク下やカゴに収納するといいですね。
この投稿をInstagramで見る
lum.lum.chanさんはワゴンにカゴを入れてその中に食器を収納しています。
食器棚がなくてもこのように収納することができます。
もし扉がないスペースに食器を収納する場合は、ほこりが乗らないためにも布ふきんなどをかけておくことをおすすめします。
Q2.子供用の食器の片付け方は?
細かな子供用食器は、ひとつにまとめる収納がおすすめ!
この投稿をInstagramで見る
一つにまとめることで、子どもも取り出ししやすいですね。
また、子どもの身長に合わせて下の方においておくといいでしょう。
Q3.シンク下に食器を収納しても大丈夫?
シンク下に食器を収納するのは基本的には大丈夫ですが、臭いが気になるスペースならおすすめしません。
水道のパイプ付近は湿気が強いので、臭い移りが気にならない物を置きましょう。
ボックスや引き出しをシンク下に入れて、収納するといいですね。
まとめ
毎日使う食器だからこそ、出し入れしやすい工夫が大切です。
スッキリとシンプルにすることで、お料理への意欲もアップしますよね。
100均アイテムや便利グッズを上手に使って、使い勝手の良いキッチンに変身させましょう!