主婦なのにスマホ決済まだ使ってないの?家計を助けるおすすめpay6選

ライフスタイル

最近頻繁に耳にする「pay」というワード。

世間にスマホ決済が浸透してる中、あなたは使いこなしていますか?

「そもそも何なのかよくわからない」
「友達が使ってるけど全然ついていけない」
「使ってるけど今のpayで良いのかわからない」

こういった疑問を抱いたことがあるあなた!

今回はあなたのこういった疑問を解決に導きたいと思います。

 

スマホ決済ってよく聞くけどよくわからない…。

そもそもスマホ決済とは何かというところからお話します。

文字通り、スマートフォンを使って決済することを意味するのですが、スマホ決済は「QRコード方式」と「非接触方式」の2つに分類されます。

QRコード方式は、決済時にお店側が用意したQRコードを読み取る、または客側が表示したコードをお店側が読み取る方法で決済が完了する方式です。

QRコードだけでなく、バーコードで決済するものもあります。

非接触方式は、スマホ内に埋め込まれているICチップを読み取ることが出来る端末にかざすことで決済が完了する方式です。

非接触方式は日本でソニーが開発したものなので、国内ではこちらの決済のほうが早く広まりました。

良いことあるの?スマホ決済の5つのメリット

ただみんなが使ってるからって理由だけでpayを導入するのんもバカバカしいですよね。

そこで、payを使うことによって得られるメリットを5つ紹介します。

メリット1.楽に買い物ができる

まず第一に、スマホ決済を用いることで、スマートフォン1つで買い物に出かける頃ができます。

軽いお出かけをしたい時や、大きい財布を持って歩くことが面倒な時、スマホがあれば買い物もできてしまいます。

また、スマホ決済に慣れてしまえば、会計がスムーズに進みます。

わざわざ小銭を数えて会計をする必要がなくなってとても便利です。

メリット2.ポイントが貯まる

クレジットカードと同様、利用額に応じてポイントが貯まり、そのポイントで買い物ができます。

ポイント還元率は決済方法によって様々ですが基本的に0.5~1.0%に設定されています。

消費増税後は、スマホ決済を用いることでのポイント還元も上乗せされるので、現金で支払うよりかなりお得になっています。

節約するならまずここからですね。

メリット3.オートチャージが便利

「支払時に残高が足りない」という状況、電子マネーを利用したことがある方なら1度は経験してることではないでしょうか?

今でもたまに駅の自動改札で残高が足りずに引っかかってる方をたまに見かけます。

スマホ決済でも同じようなことが考えられますが、オートチャージ機能がついているpayを利用することでこの問題は解決します。

クレジットカードを事前に登録しておくだけで、自動的にクレジットカードからスマホ決済機能にチャージされ、更にポイントが二重取り出来るというメリットもあります。

メリット4.割り勘払い出来る

ママ友との食事など、複数人で集まる場では割り勘機能が大活躍します。

スマホ決済の方法によっては、会計時の金額を人数で割って、手間を掛けずに決済することができます。

ただし、全員が同じ割り勘が出来るpayを使ってないと利用できないので、まずはあなたが先陣を切って利用し、頑張って布教しましょう。

メリット5.現金キャッシュバックキャンペーン

一時期大きな話題を呼んだ、PayPayの100億円キャッシュバックを始めとしたキャンペーンは多く存在します。

payの利用登録をすることで、1000円分のポイントを付与されるものも多くあります。

1000円あれば、美味しいランチが食べられますね。

お店側も、この1000円をうちで使わせてやろうと、必死でスマホ決済システムを導入しているので、利用者側としてはかなりありがたい特典ですね。

スマホ決済を使うデメリットはどんなことがあるの?

スマホ決済は発展途上のため、もちろん良いところだけではないです。

しかし、大きなデメリットではないため、使う前に確認しておきましょう。

デメリット1.使える場所が限られる

スマホ決済はまだ発展途上なため、利用できる店舗が限られてきます。

昔から存在するクレジットカード決済ですら使えないお店は多く存在しますが、それ以上に使えるお店が少ないです。

たまたま入ったお店の会計時に使えると気づいた時に使うようにしましょう。

大きなキャンペーンが行われている時以外はわざわざスマホ決済対応点を探すのは時間がもったいないのでナンセンスです。

デメリット2.慣れないと不安

これは私も経験したことですが、いざ実際に使ってみようとすると、ちゃんと決済できるのかレジに並んでいる時から不安になります。

しかし、支払い方法を覚えてしまえば全く不安ではなくなるのでご安心を。

何事も初めてのことだと不安がつきものですからね。

危ないって言われるけど実際どうなの?

現時点では、スマホ決済は安全と言われています。

もちろん、名の知られていないpayを使うことでクレジットカードの情報を抜き取られたり、個人情報を不正利用されたりするなどの詐欺には注意しなければなりません。

スマホを落として不正利用されるなんてこともあるかもしれません。

しかし、スマホのセキュリティや、やたらめったら知らないpayに登録しないなどのリスク管理さえできていれば、問題なく安全に使用することができます。

ただ、クレジットカードとは違い、なりすましで利用されたときの補償はついていないものが大半なので、その点は注意しましょう。

 

だいたいわかったけどまだちょっと不安. . . 結局使ったほうがいいの?

結論を言うと使うべきです。

現状ほとんどの買い物を現金で支払っている方は特に使ったほうが良いです。

現在日本では国策としてポイント還元キャンペーンを行っているので、そもそも現金決済よりクレジットカードやスマホ決済のほうがお得です。

また、クレジットカードと比べて審査が少ないため、参入障壁も低いです。

地方ではクレジットカード決済を導入する資金がない商店やタクシーなどが、簡単に導入できるのでPayPayだけは対応していることも多いです。

その他の決済方法と比べても便利でお得!

利便性に関して次の表にまとめたものがこちらです。

  pay クレカ 交通系IC 現金
お得さ ×
使えるお店の多さ
支払いやすさ ×
管理のしやすさ ×
始めやすさ ×

なんとなくpayが便利なのが伝わりますかね?

この表だけ見ても分かりづらいと思うので、それぞれの5つの項目について説明していきます。

(1)お得さ

payとクレジットカード、そして交通系ICカードのsuicaはは支払い時にそれぞれポイントが付きます。

その中でもpayとクレジットカードが二重丸なのは特典とキャンペーンがあるからです。

お得に買い物して節約するにはこれらの決済は必須ですね。

(2)使えるお店の多さ

payはまだまだ発展途上ということもあり、使えるお店が増えてきているとはいえ、そんなに多くはありません。

しかし、だんだんとクレジットカードは使えなくてもpayは使えるところも増えてきています。

今後無人レジや無人コンビニの普及によって現金が使えなくてpayは使えるお店も出てくるでしょうし、近々逆転するかもしれないですね。

(3)支払いやすさ

支払いのしやすさはpayによってかなり異なりますが、今の所交通系ICカードには劣りますね。

お釣りをもらわなくていいことを考えると現金よりは支払いやすいです。

(4)管理のしやすさ

payはアプリ内で残金や支払い履歴が確認できるので、簡易的な家計簿としても使えるので管理はしやすいです。

支払いと管理が両方1つのアプリで出来るのでとてもミニマルですね。

(5)始めやすさ

payがクレジットカードに圧倒的に勝るのはここですね。

クレジットカードは審査や個人情報の入力が面倒だから持ってないという方もいると思います。

ちなみに主婦におすすめのクレジットカードについてもまとめてるので、payよりクレジットカードが知りたいという方はこちらからご覧ください。

これを入れておけばあなたもpayマスター!おすすめのスマホ決済6選

ここからは主婦のあなたにおすすめしたいpayを紹介していきます。

どのpayを使えば良いのかわからない方も多いと思うので、主婦におすすめのpayを6つ抜粋してみました。

使い勝手の良さそうなpayを見つけて流行に乗りましょう!

1
とにかくスマホ決済を導入したいという方に!
PayPay
ソフトバンク株式会社/ヤフー株式会社
おすすめ度
★★★★★ / 4.9
チャージ 必要
チャージ方法 銀行口座/クレジットカード
還元率 1.5%
個人間送金
使えるお店 セブン-イレブン ・ファミリーマート ・ローソン ・ナチュラルローソン ・ローソンストア100 ・ポプラ・松屋 ・牛角 ・かっぱ寿司 カフェ ・上島珈琲店・ビックカメラ ・コジマ ・エディオン ・ケーズデンキ ・Joshin・白木屋 ・魚民 ・笑笑・薬王堂 ・ウエルシア 衣料品 ・はるやま ・ライトオン・リブロ・タクシー

PayPayはソフトバンクとヤフーの共同出資で設立された決済会社です。

テレビCMの100億円キャンペーンで知ったという方も多いかと思いますが、規格外のお得なキャンペーンを実施することで有名です。

スマホアプリに表示したQRコードやバーコードを読み込む、もしくは店舗の用意したQRコードを読み込むことによって決済ができるので、どんなスマホからでも支払うことができます。

店舗側も導入するのが容易であることから、郊外ではPayPayの一強とも言われています。

銀行口座を登録して直接入金が可能なので、クレジットカードを持っていない方でも安心して使えます。

個人間の送金にも対応しており、PayPay同士なら残高を送りあうことができるため、割り勘などの際にも便利に使うことができます。

Yahoo! JAPANカードしか使えない!?

ただし、クレジットカードはYahoo! JAPANカードのみご利用可能なので、注意が必要です。

2
ママ友との食事が多い方に!
LINE Pay
LINE株式会社
おすすめ度
★★★★★ / 4.8
チャージ 必要
チャージ方法 銀行口座/セブン銀行ATM/LINE Pay/Famiポート/QRコード/レジでチャージ
還元率 0.5%~2.0%
個人間送金
使えるお店 ・セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・アクアシティお台場・横浜赤レンガ倉庫・松屋・どんどん亭・スターバックス・上島珈琲店・白木屋・魚民・笑笑・ビックカメラ・ケーズデンキ・ソフマップ・ツルハドラッグ・ココカラファイン・サンドラッグ・ラコステ・ライトオン・阪急百貨店・阪神百貨店・Japan Taxi

LINE Payは、名前の通りLINEアプリ用のスマホ決済です。

LINE Payは、事前に残高チャージをすることで提携サービス・店舗でのお買い物や、友だちへの送金などに利用することができます。

そんな、友だちに支払いをお願いしたいときに役に立つのが「支払い依頼機能」です。支払い依頼先・請求額・メッセージを入力するだけで簡単に操作することができます。

依頼された相手には、トーク画面で通知が届くようになっています。

割り勘機能では、参加メンバーと合計金額を入れるだけで、均等に割られた金額を各メンバーに請求することができるのです。

3
お得なクーポンを活用したい方に!
Origami pay
株式会社Origami
 
 
おすすめ度
★★★★★ / 4.7
チャージ 不要
還元率 0.0%~2.0%
個人間送金 ×
使えるお店 ・ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ミニストップ・ポプラ・吉野家・松屋・DEAN&DELUCA・ケンタッキー・フライド・チキン・和民・ミライザカ・ウエルシア・薬王堂・靴下屋・Zoff・ライトオン・阪急百貨店・阪神百貨店・PARCO・Japan Taxi

Origami Payとは、2016年に誕生したキャッシュレス決済サービスです。アプリをインストールしておけば、支払い時に会計金額がお得になる「クーポン」が随時配布されるといったメリットがあります。

また、Origami Payは、会計の際に最高で3%もの割引特典が付くこともあります。上手に特典やキャンペーンを利用すれば、お得になることも多いのです。

4
ドコモユーザーだけじゃない!
d払い
株式会社NTTドコモ
 
 
おすすめ度
★★★★★ / 4.7
チャージ 不要
還元率 0.5%~1.0%
個人間送金 ×
使えるお店 ・ファミリーマート・ローソン・ローソンストア100・生活彩家・ミニストップ・ポプラ・上島珈琲店・和民・ミライザカ・ビックカメラ・ケーズデンキ・コジマ・ツルハドラッグ・くすりの福太郎・ウエルシア・マツモトキヨシ・ユナイテッドアローズ・アーバンリサーチ・アースミュージック&エコロジー・高島屋・Japan Taxi

d払いとは国内の大手通信事業者、NTTドコモが提供するQRコード決済サービスです。

使えるお店でアプリのQRコードを読み取ってもらったり、お店にあるQRコードを読み取るだけで決済が完了します。

さらに実店舗だけでなくネットの決済時に利用できるという特長があります。

携帯電話のキャリアであるドコモのサービスであることから、決済の代金は電話料金と合算することも可能です。

ドコモユーザーしか利用できないイメージがありますが、ドコモユーザー以外の人でもd払いのサービスを利用できます。

ドコモのサービスということで利用者が多く、使える店舗の数も多くなっています。

5
楽天カードユーザーは必須!
楽天pay
楽天株式会社
 
 
おすすめ度
★★★★★ / 4.7
チャージ 不要
還元率 0.5%~1.0%
個人間送金
使えるお店 ・ファミリーマート・ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ミニストップ・ポプラ・松屋・ピザーラ・上島珈琲店・エディオン・ケーズデンキ・Joshin・白木屋・笑笑・山内農場・薬王堂・Tomod’s・AOKI・はるやま・ライトオン・阪急百貨店・阪神百貨店・各社タクシー・丸善ジュンク堂書店

楽天payとは、楽天が提供するQRコード決済サービスです。

アプリにクレジットカード情報を登録しておくことでアプリ一つで簡単に決済がおこなえます。

決済だけでなく、家族や友人などにお金を送れる送金機能があります。

さらに200円の支払い当たり1ポイントの楽天スーパーポイントを貯まるので、現金で支払うよりお得です。

また楽天ペイの支払いを楽天カードにすれば、楽天スーパーポイントの2重取りが可能、さらに楽天ポイントカードが使えるお店でポイントカードを提示すれば、楽天スーパーポイントの3重取りも可能です。

楽天カードを持っている方は是非うまく活用してみてください

6
メルカリの売上金の用途に困ってる方に!
メルペイ
株式会社メルカリ
 
 
おすすめ度
★★★★★ / 4.5
チャージ 必要
チャージ方法 銀行口座/メルカリポイント
還元率 0%
個人間送金 ×
使えるお店 ・セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・ポプラ・すき家・牛角・ガスト・上島珈琲店・プロント・ビックカメラ・コジマ・エディオン・ヨドバシカメラ・Joshin・白木屋・魚民・笑笑・スギ薬局・ウエルシア・AOKI・洋服の青山・各社タクシー・紀伊國屋書店・ブックファースト・文教堂

メルペイは、フリマアプリのメルカリから誕生したキャッシュレス決済サービスです。メルカリの売上金をそのまま決済につかうことができます

今までは、売上金を一度銀行口座に出金しなければ、メルカリ内以外で使うことができませんでしたが、メルペイの誕生により、メルカリの売上金が使いやすくなりました。

また、他の決済サービスと違う特長は、コード払いだけでなく、電子マネーのiDとしても使えるという点です。

メルペイのコード払いはアプリを開いて、QRコードまたはバーコードをお店の人に読み取ってもらうか、自らお店にあるQRコードを読み取らなければいけません。

iDは専用端末にスマートフォンをかざすだけで決済を完了させることができます。コード払いよりも時間や手間をかけずに決済をすることができるのです。

スマホ決済の2つの支払い方法

今回紹介したpayはすべてQRコード決済です。

冒頭でお伝えしたように、QRコード決済にはお店側が用意したQRコードを読み取る方式と、客側が表示したコードをお店側が読み取る方式の2種類があります。

その2つの決済方法について説明します。

方法1.ストアスキャン方式(QRコード表示)

ストア(お店)がスキャンする(読み取る)方式です

自分の支払い情報が埋め込まれたコードを表示させ、お店側がそれをリーダーで読み込み、利用金額もお店側が入力します。

購入者側の手間が少なく、クレジットカードに似た決済方法ですが、お店側はスキャナーなどのシステムを導入しなければならないので、個人経営の商店では後述するユーザースキャン方式のほうが主流です。

方法2.ユーザースキャン方式(QRコード読み取り)

ユーザー(あなた)がスキャンする(読み取る)方式です

お店側が、シールなどでレジ周辺に用意したコードを購入者がスマホのアプリを起動させて読み取ります。

その後、購入者がお店側に提示された購入金額を自分で入力し、確認してもらうことで決済が完了します。

購入者としては手間が増えるため、少し面倒な決済方法ですが、お店側はコードを用意するだけなので、導入費用がほとんど必要ありません。

また、バーコードのように商品ごとに埋め込むことも可能なので、いろいろな可能性が考えられますね。

 

よくある質問

スマホ決済のことでまだ疑問があるというあなたのために、よく耳にする質問に回答してみました。

Q1.クレジットカードとpayを連携している場合、ポイントはどうなるの?

A.二重取りできます。

これは結構勘違いされている方も多いと思います。

なんと、クレジットカードを登録したpayで支払いすると、payのポイントはもちろん、クレジットカードのポイントも手に入ります。

こんなお得な決済手段が世の中に存在するんですね!

Q2.レジで使えるかどうかいちいち確認しないとダメなの?

A.ほとんどのお店がひと目で分かります。

お買い物の時に店員とできるだけ喋りたくない人も居ますよね。

そんなあなたのために、基本的にレジの横に使える決済一覧の札が置いてあったり、シールが貼ってあったりします。

いちいち店員に「〇〇payは使えますか?」と聞く必要なんて有りません!

まとめ

いかがでしたか?

なんとなくでもスマホ決済の便利さがわかってくれてたら嬉しいです。

payを最大活用しようとしたら紹介したものすべて登録する必要があります。

ただ、とりあえず1つだけ利用してみるだけでも、スマホ決済の便利さがわかると思ういます。

その場合は、利用できる店舗の多いPayPayを利用してみてください。