幸せになりたい人必見!幸せになる方法とオススメの本&名言を紹介!

ライフスタイル

「幸せになりたい…」

「私はいつになったら幸せになれるの?」

そんな気持ちになる時はとても辛いですよね。

頑張っても結果が出ない時や、孤独を感じる時など溜息が止まらくなります。

この記事では「幸せとはどんな状態なのか」や「幸せを感じる方法」などを紹介します。

幸せな人の考え方や行動習慣、幸せになるためにできることを知ることで、幸せを感じることができるようになります。

この記事を読めば、あなたはグッと幸せに近づいていくでしょう。

ぜひ最後までお付き合いください。

1.そもそも幸せってどんな状態?

「ああ、幸せになりたい…。」

ふと呟いてしまうこと、ありますよね。

そもそも「幸せ」とはどんな状態なのでしょうか?

「幸せとは何だ?」という研究は、昔から多くの学者が研究していますが明確な答えは出ていません。

それは、幸せというものが主観的な感情だからです。

つまり、自分が幸せかどうか決めるのは自分しかいません。

自分の気持ちで「幸せ」は決められるのです。

「そうは言っても、具体的にどんな状態が幸せなのか知りたい。」

「そもそも幸せという感覚が分からない。」

そんな方に参考にして頂きたい、以下の2つの考え方を紹介します。

1-1.幸せ=上機嫌な状態

ニッポン放送の人気アナウンサー吉田尚記さんの著書没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術』の中に、こんな一文があります。

人生の究極の目標は「上機嫌」である

引用:没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術』

嬉しい時や満足している時、私達は上機嫌になります。

吉田さんは「仕事で結果を出した時」を例に挙げて次のようにおっしゃっています。

「自分のやりたいようにやれなかった場合も、あまり機嫌よくはならないですよね。」

また、お金をたくさん持っていても財産を守れるか不安だったら「それは幸せじゃない。」

周りから見ると、仕事で成功した人やお金持ちは「幸せ」に見えます。

しかし、本人が上機嫌でなければその人は「幸せ」ではないのです。

1-2.目覚めワクワク 夜は満足

吉田さんの著書にも登場する予防医学研究者の石川善樹さんの言葉を紹介します。

予防医学の究極のゴールは「朝ワクワクして目が覚めて、夜満ち足りて眠れるか」

引用:どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた

これは予防医学的に定義された「幸せ」です。

しかし「幸せ」という言葉では漠然としているため、もっと具体的にした基準として定めたものです。

ここで言う「幸せ」はhappyではありません。

ウェルビーイングという「持続的な幸せ」を指します。

(ウェルビーイングとは、身体的にも精神的にも、社会的にも良い状態であるという概念です。)

「今日はどんな日になるかな。」

「今日もいい日だったなぁ。」

そんなウェルビーイングな毎日を送れている人は、幸せな状態だと言えるでしょう。

吉田尚記さんの著書

買える場所:Amazon楽天ブックス

石川善樹さんの著書

買える場所:Amazon楽天ブックス

2.幸せを感じている人の特徴とは

幸せになりたいと思っている時って、幸せそうな人が眩しく見えることありますよね。

「あの人は幸せそうでいいな…。」

と、羨ましくなることもあるでしょう。

そんな「幸せな人」にはどのような特徴があるのでしょうか?

ここでは、幸せを感じている人の共通点を5つ紹介します。

意識して過ごしてみれば、幸せが近付いてくるかもしれませんね。

特徴1.いつも笑顔

幸せを感じている人は、いつも笑顔です。

嬉しい時や楽しい時だけではなく、辛い時でも笑顔でいることを心がけています。

「笑う門には福来る、みたいなことでしょ?」

と思った方もいるかもしれませんが、それだけではありません。

笑顔には、ストレス発散や脳を活発にする効果があるのです。

また、笑った時には「幸せホルモン」エンドルフィンが分泌されます。

笑顔になれない気分の時も、「エンドルフィンを出すぞ!」と笑ってみてください。

特徴2.ポジティブな言葉を使う

幸せな人は「できない」や「無理」などのネガティブな言葉は使いません。

困難な場面に遭遇しても「大丈夫、何とかなるでしょ!」と前向きな発言をします。

ネガティブな言葉は、聞くと暗い気持ちになります。

反対に、ポジティブな言葉は聞いた人まで前向きになれますね。

ポジティブな言葉を使う人は、自分の耳から入ってくる言葉によって前向きになっています。

アスリートが、前向きな言葉で自分を鼓舞している場面はよく目にしますよね。

特徴3.自分を尊重している

自分を大事にして、尊重している人には幸せな人が多いです。

生きていると、周りの人に合わせなければならない時はあります。

そんな時、幸せを感じている人は自分を犠牲にしません。

自分の意見を持って尊重したうえで周りと調和しています。

周囲と調和することと、自分を犠牲にすることは違います。

特徴4.他人に流されない

幸せな人は、流行や他人の意見に流されません。

「あなた、こうした方がいいわよ。」

などと言われても、自分の考えをしっかり持っているので流されることがありません。

もし、他人の意見に流されてばかりいたら、どうなるでしょうか?

どんどん自分を見失ってしまいます。

時には自己主張も大切です。

特徴5.他人に依存しない

「優しくてお金持ちの旦那さんがいてくれたらなぁ。」

「もっと環境の良い職場があれば幸せなのに。」

こんな事を幸せな人は言いません。

幸せな人は、自分の幸せは自分で掴むものだと思っています。

他人に依存すると、他人次第で自分の幸せが決まってしまいます。

幸せな人は、お金持ちになりたい場合、自分で稼ぐ方法を考え、目標に向かって努力をします。

職場環境が悪ければ、「どうすれば快適に仕事ができるだろう」と考えます。

3.幸せになるための方法

「幸せな人を見ると、何だか辛くなる。」

幸せそうな人を見た時、幸せになりたい気持ちが強いほど落ち込んでしまうことありますよね。

「私も幸せになりたい…、でもどうすればいいんだろう。」

と、ため息をついていませんか?

ここでは、幸せになる3つの方法を紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

方法1.物事の良い側面を見る

何かあった時、つい悪い面を見ていませんか?

そんな方は良い面を見るようにしましょう。

物事には必ず良い面と悪い面があります。

良い面に注視するくせを付けると、幸せを感じることができるでしょう。

例えば、忘れ物をして外出先で購入したとします。

「もう!余計な出費が出ちゃった!!」

と、思うのか

「おニュー、ゲット!」

と思うかで、気分は全く違います。

忘れ物を購入したという事実は同じでも、どちらの面を見るかによって結果は変わってきます。

方法2.過去を振り返らない

「あの時、ああすれば良かった。」

「あんな事があったから私は幸せになれない。」

など、過去ばかり振り返っていると幸せは遠のいてしまいます。

ここでも1つ、例を挙げてみましょう。

お腹が空いて炊飯器を開けたら、お米が炊けていなかった!

この時に、

「何でスイッチ入れなかったんだろう、すぐに入れれば良かった…。」

と嘆いていてもご飯は炊けませんし、お腹も満たされませんね。

「しょうがない!ご飯がダメなら、パスタに変更しよう!」

と考えれば、ご飯がなくても満腹になれます。

過去を変えることはできません。

今からどうするか、を考えましょう。

方法3.「物」より「体験」

幸せになるために何か手に入れたいと思いますか?

そんな時は「物」ではなく「体験」を選んでみてください。

物を手に入れた時は、一時的には喜びを味わえますが、その感動もすぐに消えてしまいます。

一方、何かを体験して得た感動はいつまでも心に残るものです。

思い出すたびに「楽しかったなぁ」と感動が蘇ります。

美味しい料理を食べに行ったり、映画を見に行ったりしても良いですね。

疲れた身体と心を癒す温泉や、エステなどもオススメです。

また、女性が1人でも楽しめる宿泊施設やレジャーも増えています。

休日に、ゆっくり出かけてみてはいかがでしょうか。

4.幸せを感じるための考え方や行動習慣とは

幸せになりたいと思ったら、幸せな人をお手本にしたいですね。

「幸せな人っていったいどんな生活をしているの?」

「何かコツとかあるの?」

そんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか。

ここでは、幸せを感じている人が実践している習慣や考え方を8個紹介します。

幸せを実感するための参考にしてくださいね。

習慣1.ポジティブ思考

幸せを感じている人は、ポジティブ思考の人が多いです。

例えば、「外出しようとしたら雨が降ってきた。」

そんな時、あなたならどう思いますか?

「うわ~、最悪!」とイライラする方もいるかもしれませんね。

ポジティブ思考の持ち主はこんな時「出かける前で良かった~。」と思うのです。

何か起こった時、ネガティブな気持ちになったら客観的に物事を見てみましょう。

すると今までとは違った景色が見えてきます。

例)

  • 残業続きで嫌だ!→こんなに働いたから、今度の給料が楽しみだ!
  • 子供の後追いがひどくてトイレにも行けない!→そんなに私のことが好きなのね!

辛い時は専門家に相談

どんなに前向きになろうとしても、ネガティブな考えばかりになってしまう時もありますよね。

「辛くて何だか身体まで重く感じる…。」

そんな時は、うつ状態になっている可能性もあります。

そんな時は無理をしないで専門家に相談をしましょう。

必要な治療やカウンセリングを受けて、心の健康を取り戻すことが大切です。

占いを活用して前向きになる

なかなかポジティブになれない時は占いを活用してみるのも良いでしょう。

「占いで悪い結果が出たら立ち直れない…。」

そんな方におすすめの占いがゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」です。

ゲッターズ飯田の五星三心占い

五星三心占いでは、運気が低下している時期のことを「裏運気」と呼んでいます。

いつもは上手くいくことが上手くいかない、という時期なのですが「裏運気」には違う意味もあります。

「いつもは上手くいかないことが上手くいく」

という意味も持っているのです。

ゲッターズ飯田さんは自身のブログでこんな発言しています。

所詮占いです

所詮占いだから楽しめたらいい

人生はどう考えたら楽しいのか

人生を楽しめる方法を編み出す

工夫して人生を楽しんだ人が成功するもの

引用:ブログ「ゲッターズ飯田の占い」2019-11-20 の記事より

ポジティブ思考になるために、読んでみてはいかがでしょうか。

「ゲッターズ飯田の五星三心占い2020年版」

買える場所:Amazon楽天ブックス

価格:電子書籍990円~単行本1,100円(税込)

習慣2.今!!を楽しむ

私達がネガティブな気持ちになっている時、ほとんどの場合「今」を見ていません。

過去の出来事を思い出したり、未来のことを案じていたりしています。

過ぎてしまった過去や、まだどうなるかも分からない未来を思っても何も始まりません。

まずは、今、この瞬間を楽しみましょう。

食べ物でマインドフルネス!?

「今ここ」に集中している状態をマインドフルネスと言います。

マインドフルネスになる有効な手段は瞑想が有名です。

しかし、いざ挑戦してもなかなか上手く出来ない人が多いようです。

そこで「マインドフル・イーティング」を紹介します。

マインドフル・イーティング

「マインドフル・イーティング」とは、五感に集中しながら食べることでマインドフルの状態になるワークのことです。

<マインドフル・イーティングやり方>

  1. 深呼吸をする
  2. 「今からマインドフル・イーティングを始める」と意識をする
  3. 視覚・嗅覚・触覚・聴覚・味覚を全て使って食べ物をゆっくり食べる

習慣3.笑顔を心ががける

幸せを感じるためには笑顔が欠かせません。

「楽しい時は笑えるけど、しんどい時は笑えないよ。」

そんな方ほど、笑顔を心がけてみてください。

人前で作り笑顔をするということではありません。

何か辛いことがあった時、鏡の前で笑顔を浮かべてみましょう。

お笑い番組などを見て、思いっきり笑うのも良いでしょう。

習慣4.他人と比べない

自分では満足していたのに、人と比べた途端に虚しくなることはありませんか?

自分よりも他人が優れてみえたり、自分が小さく見えたりすることってありますよね。

「他人は他人、あなたはあなた」です。

他人と比べることをやめると、幸せは一気に近づいてきます。

習慣5.目標を持つ

「なんか、何のために生きているか分からない。」

そんな気持ちになったら、目標を決めてみましょう。

仕事でも家事でも、遊びでもかまいません。

もし何も思いつかない時は習い事を始めるのも良いですね。

興味があることや、昔、習っていたことなど何か始めてみましょう。

コンクールや試合があれば、大きな目標になります。

習い事は、上達していく喜びも味わうことができるのでオススメです。

習慣6.感謝を忘れない

幸せを感じられる感情のひとつが、感謝です。

「ありがとう」と言う時に、気分が悪い人は少ないでしょう。

言われた人も嬉しくなる言葉なので、積極的に使いましょう。

日本人は頻繫に感謝していた

「感謝っていっても、そんなに感謝する場面なんてないわよ。」

と思った方は、普段の生活を思い出してみてください。

何かしてもらった時に「すいません」って言っていませんか?

悩みを聞いてくれた友人に「ごめんね、変な話し聞かせちゃって」など言っていませんか?

日本語には、お礼の意味を込めた「すいません・ごめんね」があります。

この言葉を「ありがとう」に切り替えてみましょう。

すると、感謝の言葉を口にする場面は一気に増えます。

照れずに「ありがとう」をたくさん使いましょう。

習慣7.運動をする

幸せな人は、何か運動をしている人が多いです。

運動は、身体だけではなく精神的な健康にも良い影響を与えます。

ただし、いきなり激しい運動を始めると身体を壊す可能性があります。

自分に合った運動を無理なく始めてみましょう。

何から始めればいいか分からない場合、近所のスポーツジムに通うのもいいですね。

最近、女性に人気のヨガに挑戦するのもオススメです。

スポーツジムの選び方

ジムを選ぶ時は、次のことに注意して選ぶと良いでしょう。

  • 通いやすい場所にあるか
  • 続けていける料金か
  • 自分に合ったコースや設備があるか
  • スタッフや施設内の雰囲気はいいか

ネットや広告だけを見て決めず、実際に見学してから決めましょう。

習慣8.身の回りを清潔に保っている

幸せな人は、身の回りを清潔にしています。

部屋も職場のデスクも整頓されて、掃除が行き届いている人が多いです。

汚れた部屋にいると、気持ちが落ち着かないですよね。

「ああ、掃除しなくちゃ…。」

と憂鬱な気分にもなります。

しかし、忙しくてゆっくり掃除ができない場合もあります。

時間はあっても、掃除や整理のやり方が分からないこともありますよね。

そういう時は、無理はしないで家事代行サービスを利用すると良いでしょう。

一度キレイになると、その状態を維持したくなるものです。

それまで苦手だった掃除を好きになるかもしれませんよ。

5.幸せについてオススメの書籍

幸せになりたい時に読んで欲しい、ひすいこうたろうさんの本を紹介します。

ひすいこうたろうさんは、心理カウンセラーの資格を持つコピーライターです。

この3冊は、幸せについて非常に分かりやすく解説されていてスラスラ読めてしまいます。

ぜひ読んでみてください。

「見る見る幸せが見えてくる授業」

この本には「不幸を見るメガネ」をかけた「不幸のボス」が登場します。

これまで僕らは「不幸を見るメガネ」をかけて世界を見ていたんです。

だから、どんなに外側を変えても、見える世界は暗いままだった。

引用:「見る見る幸せが見えてくる授業」

「幸せ」という難しいテーマを分かりやすく、楽しく解説しくれている本です。

目次を見て、自分が悩んでいる科目を読めば、あなたの悩みを解決するヒントが見つかるでしょう。

「あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしてるんだぜ。」

「こんな時はどうすればいい?」

と具体的な例を挙げて、スパっと一言で答えていく構成になっています。

詳しい解説もあるので、自分の置かれた立場に合わせてページを開いてみてください。

きっと、心が軽くなりますよ。

「THE BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー」

しあわせ・お仕事・恋愛・ハートフルの4つの「名言メニュー」に分かれています。

その時に気になるページを開いて読んでみると良いでしょう。

ひすいさんは冒頭で

「いまの自分に一番ヒントになる言葉はなんだろう」という問いを持って、パッと開いたところを読んでみるのも楽しい使い方です。

引用:「THE BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー」

と、おっしゃっています。

自分で楽しめる読み方を見つけてみてはいかがでしょうか。

見る見る幸せが見えてくる授業

買える場所:Amazon楽天ブックス

あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。

買える場所:Amazon楽天ブックス

THE BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー 3秒でハッピーになる 名言セラピー

買える場所:Amazon楽天ブックス

6.幸せについての名言

ここでは、幸せになりたいと思っている人に聞いて欲しい名言を紹介します。

辛い時は思い出して、心を軽くしてください。

苦しみを経験するから幸せのありがたみが分かる。

苦しむことは幸せになるためのプロセス。

by 美輪明宏

あのときの

あの苦しみも

あのときの

あの悲しみも

みんな肥料になったんだなあ

じぶんが自分になるための

by 相田みつを

幸せを手に入れるんじゃない

幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

by 甲本ヒロト

まとめ

  • 幸せとはワクワク・上機嫌・満足している状態
  • 幸せには笑顔が欠かせない
  • 自分をしっかり持てば幸せに近づく
  • 幸せになるためには、物事の良い面をみると良い
  • 幸せな人は、過去を振り返らず「今」を楽しんでいる

幸せになりたいと思った時は、自分の外側ではなく内側を変えてみましょう。

考え方や物の見方を変えるだけで、幸せを感じることができます。

また、言葉や行動を変えることも有効です。

気持ちを楽にして、幸せを手に入れましょうね。