キッチンを簡単にピカピカにする3つのコツ&話題の実践アイデア14選

キッチン 掃除 掃除

毎日使うキッチンの汚れって、気になるけど落ちにくいですよね。

「キッチンの気になる汚れ何を使ったらきれいになるのかわからない・・・」

「いつもキッチンをきれいに保つにはどうしたらいい?」

キッチン掃除は、何が正解なのかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、キッチンを簡単にピカピカにする3つのコツと場所別の掃除方法をご紹介します!

キッチン掃除はコツをつかむだけでピカピカに保つことができますよ。

それも、よくある定番の洗剤を使うだけ。

主婦たちによる、目からウロコのお掃除方法もどんどん真似していきましょう。

キッチンを簡単にピカピカにする3つのコツ

キッチン掃除って何からすればいいのかわからない!という人は、キッチン掃除の3つのコツをおさえておきましょう。

洗剤の種類や掃除の頻度など知っておくだけで、キッチン掃除が劇的に楽になりますよ!

コツ1.使える洗剤の種類を確認!

「キッチンで使える洗剤って実はよくわかりにくい・・・」と思ったことはないですか?

食器用洗剤はたくさんあるのに、キッチンで使える掃除洗剤には、まだまだ知られていないものがあります。

中には「それもキッチン掃除に使えるの?」と思う洗剤もあるものです。

安全に掃除をするためにも、6つの洗剤の成分やどのような場所で使えるのかを確認していきましょう。

  1. ジフ

  2. ウタマロ

  3. ハイホーム

  4. クエン酸

  5. 重曹

  6. オキシクリーン

お掃除洗剤1.ジフ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

マメさん(@michy_ismart)がシェアした投稿

キッチンクレンザーとして定番の「ジフ」は、ステンレスを傷つけてしまうのでは?というイメージを持っている人が多いですよね。

ジフに含まれている研磨剤には、天然成分「カルサイト」という成分が採用されています。

この「カルサイト」は、ガラスよりも柔らかい成分なので傷つける心配はありません。

さらに、粉タイプよりクリームタイプの方が研磨剤成分は20%と少なめで、お掃除のプロもキッチン掃除に使われていることでも有名です。

キッチンのシンクやコンロ周りなどの汚れにもジフを使うことは可能です。

洗面所や浴室でも使うことができます。

また、ジフを直接スポンジに取ってしまうと研磨剤成分がスポンジ内部に入り込んでしまうのでラップにくるんだスポンジか、丸めたラップでくるくる縁を描くようにクレンズするとみるみるうちに汚れがとれますよ!

お掃除洗剤2.ウタマロ

緑色の石鹸でおなじみのウタマロシリーズには、「ウタマロクリーナー」という種類が登場しています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

RELIVERS編集部 byあなたのマイスターさん(@relivers_yourmystar)がシェアした投稿

中性洗剤ですが、シンクやコンロの油汚れには「ウタマロクリーナー」がマストです!

家中のお掃除にマルチに使えるスプレー洗剤なので、キッチンの頑固な油汚れもスッキリ落とすことができます。

汚れに強いながらも、手肌に優しい中性成分なのは、ウタマロならではのこだわり。

シンクの水あかや石鹸カスにシュシュッとひと吹きをして、布で拭きとるだけなのでとても簡単にお掃除ができます。

お掃除洗剤3.ハイホーム

主婦の間で今話題の洗剤「ハイホーム」とは、半練りタイプのクレンザーです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

uni (うに)さん(@uni_home_)がシェアした投稿

研磨剤成分には、天然珪華石と呼ばれる湯の花と、ヤシ油の石鹸成分が配合されています。

この2つが混ざることで珪酸ソーダという研磨剤へと反応を起こすので、お掃除に使えるということなんです。

合成界面活性剤等を一切含んでいないので、地球にやさしく子どもがいる家庭でも安心という面からも、選ばれている洗剤です。

ミクロ粒子なので、キッチンシンクのくすみもピカピカに。

さらに油でギトギトになった五徳もきれいになる優れもの!

お掃除洗剤4.クエン酸

クエン酸とは、レモンや梅干しといった酸っぱい柑橘系植物から採取される成分を指します。

天然の酸性成分であるクエン酸はシンク周りの水あかに強く、水に溶かしてスプレーをしたらサッと拭いてみましょう。

それだけでも汚れがスッキリ落ちています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

babiriiiさん(@bebiriii)がシェアした投稿

また、クエン酸は除菌効果や消臭効果も期待できる成分です。

天然成分なので水拭き不要なのでキッチン向いている洗剤と言えるでしょう。

お掃除洗剤5.重曹

お掃除の定番洗剤となりつつある「重曹」ですが、重曹の成分は炭酸水素ナトリウムというものです。

天然の重曹は入浴剤などに使用されていて、シュワシュワと発砲するものの正体が重曹です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mihoさん(@tanisaboco)がシェアした投稿

またベーキングパウダーも重曹(ただし食用の場合)そのものなので、人体へは無害であることがわかります。

重曹を水おけに溶かしておけば、軽い汚れの食器洗いに使うことができます。

また熱湯に重曹を加えた発砲作用は、焦げ付いた鍋の汚れを浮かしてきれいにすることも可能。

消臭効果も持つ重曹なので、臭いが発生しやすいゴミ箱に入れるだけでも臭いの軽減ができます。

お掃除洗剤6.オキシクリーン

世界中で使われている洗剤「オキシクリーン」は、今日本でも大ブームになっています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Myuyuさん(@myumyuyu15)がシェアした投稿

ガンコな衣類の黄ばみも真っ白にする効果がありますが、よくある塩素系漂白剤は一切使われていません。

オキシクリーンの成分は、酵素系漂白剤というもの。

これは、炭酸ソーダと過酸化水素水を化合して作られた天然成分なんです。

さらに、日本製オキシクリーンは、界面活性剤や香料などの添加物を一切含んでいないので環境配慮もバッチリ。

オキシクリーンは家中の汚れに使える洗剤ですが、「漂白剤を使いたい」と思う場所に使えます。

キッチン掃除なら、シンクやコンロ周り、ぬめりが気になる流し台の汚れも強力に落とせる頼りがいある洗剤です。

シミついた台拭きも漬け置きするだけでOKです!

コツ2.毎日の小掃除で汚れをためない!

気になるのがキッチン掃除の頻度ですよね。

キッチンがピカピカなお家は毎日掃除しているのでは?と思いますが、実は大がかりなお掃除はしなくて大丈夫なんです。

ただし、毎日お掃除した方が大掃除をしなくて済むのがキッチン汚れの特徴でもあります。

食器洗いのついでに簡単にお掃除したい部分、定期的にお掃除すればOKな部分と分けてしまいましょう。

「できれば大掃除はしたくない・・・」という人ほど、メリハリをつけた大掃除に切り替えることをおすすめします。

では、キッチンの場所別で掃除の頻度を見ていきましょう。

  1. シンク・・・毎日
  2. ガスコンロ・・・毎日
  3. IH・・・毎日
  4. 食洗機・・・毎日
  5. レンジフード・・・2週間に1回
  6. 蛇口まわり・・・週に1回

掃除場所1.シンク

キッチンシンクは毎日使う場所なので、食器洗いのついでに毎日簡単にお掃除するのがおすすめです。

中性洗剤でシンクと三角コーナーをサッと洗うだけで、ドロドロのぬめりが発生しなくなるので、その方が嫌なお掃除をしなくて済むようになるのでぜひ試してみてください。

排水口も、毎日食器洗いのついでにお掃除した方が臭いやカビの発生が起きにくくなります。

毎日がツラい場合は、最低週1回のお掃除を継続するようにしましょう。

掃除場所2.ガスコンロ

油汚れはこびりついてしまうと落とすのが大変なので、ガスコンロも使うたびにサッと拭き取ってしまいましょう。

料理が終わったときに水拭きするだけで、ついたばかりの油汚れも簡単に落とせます。

1日の終わりには、ガスコンロとコンロ周りの壁の汚れは拭き取るという習慣をぜひつけてください。

掃除場所3.IHコンロ

使うたびに汚れてしまうIHコンロも、毎日掃除をしたいところ。

もし焦げ付いたときも早めにお掃除してしまいましょう。

その方が簡単に汚れが落とせて、大掃除に発展するのを未然に防げます。

油汚れも中性洗剤をつけて拭き取るだけで落とすことができますが、もし落ちない場合は重曹を溶かしたスプレーを吹き付けてしばらく置いてから拭き取ってみてください。

掃除場所4.食洗機

食洗機の掃除の頻度ですが、ボタン1つでお掃除できる「お手入れコース」は1日の終わりに行ってください。

クエン酸や専用洗剤で簡単にお掃除ができます。

一見きれいに見えても、石鹸カスによって雑菌が繁殖しやすいので注意をしましょう。

汚れが溜まるフィルターも毎日チェックを行ってくださいね。

食洗機の細かな部分のお掃除は、月1回の頻度でこちらも忘れずにチェックしてください。

掃除場所5.レンジフード

手が届きにくく忘れてしまいがちなレンジフードですが、2週間に1回くらいの頻度で掃除をしましょう。

こびりついてしまった油汚れば、重曹を溶かしたぬるま湯に漬け置きするだけでもスルッと汚れが落とせます。

2週間に1回くらいの掃除を続けていけば、大がかりな掃除に発展することもないのでとっても楽ですよ!

掃除場所6.蛇口まわり

ウロコ汚れが溜まってしまう蛇口まわりの掃除は、週に1回くらいの頻度で行いたいところです。

スポンジでこすっても落ちない場合は、研磨剤を含んだ洗剤を使いましょう。

乾いた布で拭き取るとピカピカに仕上がるので、食器を洗ったついでにこちらもサッと拭き取ってしまいましょう。

コツ3.キッチンリセットを習慣にする!

キッチン掃除が苦手な人にこそおすすめしたいのが、キッチンリセット!

ピカピカな状態へ戻す=キッチンリセット

という意味ですが、1日の終わりにキッチンリセットをしてしまうと掃除が楽になり、ピカピカなキッチンが保てるようになるんです。

面倒にも思えますが、夕食後の食器洗いのついでにシンクを洗い、キッチン全体をサッと拭き上げるだけでキッチンリセットは完了します。

生ゴミなどが一切ない状態にするのがポイントです。

とても簡単なのでぜひ毎日キッチンリセットを継続しましょう。

インスタで話題!簡単にできるキッチン掃除の実践アイデア14選

「みんなはどんな風にキッチン掃除しているの?」

「続けやすい掃除方法を知りたい!」

「ついで掃除をするやり方を教えてほしい!」

キッチン掃除をもっと簡単に・・・と感じる主婦は多いですよね。

ここからは、簡単にできるキッチン掃除の実践アイデア15選をご紹介していきます!

どれもインスタで話題になった掃除方法ばかりですが、定番の洗剤や家庭にあるアイテムを使うのも見どころです。

もっとキッチン掃除をラクにしたい人こそ、みんなのアイデアをマネしましょう。

どれを使ったらいいのか迷ったときは、「おすすめ」と書かれた方法で試してみてください!

A.シンク掃除のアイデア2選

B.ガスコンロ掃除のアイデア2選

C.IHコンロ掃除のアイデア3選

D.食洗機掃除のアイデア2選

E.レンジフード掃除のアイデア3選

F.蛇口周り掃除のアイデア2選

A.シンク掃除のアイデア2選

ウロコ状になったシンク汚れは、こすってもなかなか落ちないんですよね。

そんなときには、次の2つの掃除アイデアを試してみましょう!

  1. ジフとラップで磨く
  2. おすすめ!ハイホームとラップで磨く

(1) ジフとラップで磨く

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kayoko 整理収納アドバイザーさん(@kayo.home00)がシェアした投稿

シンクにこびりつく水あか汚れは、週1回のジフクリームクレンザーで磨きましょう。

ジフクリームクレンザーは、スポンジにつけるよりもラップの方が塗りやすくなります。

水あか汚れを軽くこするだけでスルッと落とせるので、週末などを利用して週1回はシンク洗いを忘れずに行ってみてください。

【手順】

  1. ジフクリームクレンザーでシンクの汚れを軽くこする
  2. 水でよく流す

(2) おすすめ!ハイホームとラップで磨く

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

uni (うに)さん(@uni_home_)がシェアした投稿

毎日お掃除していてもシンク汚れはたまってしまいますよね。

そんなときには、ハイホームも活躍するので使っていきましょう。

こちらもスポンジより、ラップを使ったほうが伸ばしやすくなるのでおすすめです。

【手順】

  1. 排水口をキッチン用泡ハイターで洗浄しておく
  2. ハイホームをラップで取ってシンクを磨いていく
  3. 水でよく流す
  4. マイクロファイバーで水気を拭き取る

B.ガスコンロ掃除のアイデア2選

キッチンの中でもガスコンロの掃除が苦手な人こそ、掃除をラクにするアイデアを試しましょう!

ベトベトになった油汚れは早く対処するのがポイントです。

そんなときに大活躍する洗剤や掃除方法を3選ご紹介していきます!

  1. おすすめ!ウタマロで拭きあげる
  2. セスキ炭酸ソーダとメラミンスポンジで汚れを落とす

(1) おすすめ!ウタマロで拭きあげる

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みーたさん(@tami_house_ac)がシェアした投稿

料理で飛び散った油は、ウタマロクリーナーでシュッとひと吹きで落とせます。

「五徳まで外すのは面倒・・・」と思ってしまうかも知れませんが、その都度洗ったほうがゴシゴシ洗わなくて済むのでとっても簡単なんですよ。

tami_house_acさんは、いつもはアルカリ電解水でさっと拭き、汚れがひどいときはウタマロクリーナーと使い分けをしているようです。

【手順】

  1. 五徳を外して中性洗剤で洗う
  2. ウタマロクリーナーをガスコンロトップにスプレーする
  3. 柔らかい布で汚れを拭き取る
  4. 外した五徳を戻す

(2) セスキ炭酸ソーダとメラミンスポンジで汚れを落とす

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

北欧式整理収納プランナー*yoshie*さん(@nenekaplan)がシェアした投稿

細かいパーツがにこびりついた油汚れは、こすらずに洗剤の力を借りて落としましょう。

セスキ炭酸ソーダも天然成分の洗浄剤ですが、ガンコな油汚れに強力にアプローチしてくれます。

落とし切れない汚れはメラミンスポンジを使えば簡単にきれいになるので、こちらもマネしてみてください。

【手順】

  1. 五徳などのパーツを取り外してセスキ炭酸ソーダを吹きかけておく
  2. ガスコンロ台全体にセスキ炭酸ソーダを吹きかけてしばらく置く
  3. 汚れを柔らかい布で拭き取る
  4. 残った汚れはメラミンスポンジで落とす
  5. 外したパーツを水で流してよく拭いたら元に戻す

C.IHコンロ掃除のアイデア3選

お掃除しやすいIHコンロですが、使うたびに焦げ付いたり汚れが目立ってしまうんですよね。

そんなIHコンロは、次の掃除アイデア3選を使うとラクになりますよ!

フラットパネルだからこそ目立ってしまう焦げつきは、こんな方法でラクにお掃除してみましょう。

  1. ハイホームで磨く 
  2. おすすめ!重曹+ラップでくるくる
  3. ジフ+ラップでくるくる

(1) ハイホームで磨く

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Aki Fujiharaさん(@kakapo_fujihara12)がシェアした投稿

鍋のあとがそのまま残ってしまった焦げつきの跡も、ハイホームで磨くだけでこんなにピカピカに!

kakapo_fujihara12さんのように毎日のお手入れは拭き取るだけという方も、週1度くらいはハイホームを使ってお掃除してきましょう。

【手順】

  1. あらかじめIHコンロの油汚れを拭き取っておく
  2. 焦げついた部分にハイホームを乾いた布やラップで塗ってこすり落とす
  3. よく拭き取って仕上げる

(2) おすすめ!重曹+ラップでくるくる

大きめのIHコンロの焦げつきに悩む人は、こんな方法で掃除するととってもラクです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mioさん(@bobistar_home)がシェアした投稿

重曹をIHコンロに軽く振りかけて水をつけたラップでくるくるするだけ。

なんとこれだけでスッキリと油汚れが消えていくという、驚きの実践アイデアですね!

これなら10分もかからずできるので、毎日できますよ。

【手順】

  1. IHコンロに重曹を振りかける
  2. 水をつけたラップで汚れを落とす
  3. 水拭きをして仕上げる

(3) ジフ+ラップでくるくる

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ありちゃんさん(@ariiii_ismart)がシェアした投稿

IHコンロを買ったときのようにピカピカにする方法といえばこれ。

ジフクリームクレンザーとラップを使えばキッチンリセットも楽々できます!

ガンコな汚れも簡単に落とせるので、年末のお掃除にもぜひ行ってみてください。

【手順】

  1. ジフクリームクレンザーをIHコンロにつける
  2. ラップで汚れをこすり取る
  3. よく水拭きをする
  4. 乾いた布で仕上げる

D.食洗機掃除のアイデア2選

食洗機は便利なのに、お掃除がしずらいのが難点。

こんなお悩みには、主婦たちによる実践アイデア2選をおすすめします!

とくに細かいパーツの掃除のやり方、掃除をラクにする洗剤にご注目ください。

  1. おすすめ!ウタマロ+クエン酸
  2. 食洗機のパーツはオキシ漬け

(1) おすすめ!ウタマロ+クエン酸

食洗機の掃除には、天然成分の洗剤を使うと安心です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yumiさん(@ni_._._mi)がシェアした投稿

ni_._._miさんは、食洗機の中をウタマロで掃除して、仕上げはクエン酸で強力洗浄をしています。

時間をかけずにここまで徹底的にきれいにできるのは、すごいです!

ぜひ掃除の手順もマネしてみてください。

【手順】

  1. パーツを外して食器洗剤で洗っておく
  2. 食洗機内部をウタマロクリーナーで洗う
  3. 水でそっとウタマロクリーナーを流す
  4. パネルと側面をパストリーゼで拭き取る
  5. 食洗機にパーツを戻してクエン酸を入れ洗浄スイッチON!

(2) 食洗機のパーツはオキシ漬け

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SHOKOさん(@4696mono1222_shoko)がシェアした投稿

ついサボってしまう食洗機のパーツは、気づいたときにはドロドロ汚れに・・・。

そんなときは、4696mono1222_shokoさんのようにパーツを外してオキシクリーンに漬け置きしましょう。

およそ3時間でピカピカにリセットできるそうです。

さらに4696mono1222_shokoさんは、ドラーバーを使ってヒーターパネルや受け皿も外しています。

見えづらいところにも汚れはたまっているようなので、1ヶ月に1回程度はきれいに掃除しましょう。

【手順】

  1. 食洗機のパーツを取り外す
  2. パーツを水に溶かしたオキシクリーンに漬け置きする
  3. 内部をウタマロクリーナーで掃除する
  4. スピードコースで洗浄をする
  5. パーツの洗剤をよく落として元に戻す

E.レンジフード掃除のアイデア3選

キッチンの中でも1番汚れが気になるレンジフードは、なかなか手がつけられないという人も多いのではないでしょうか?

油汚れがこびりついたレンジフードは、掃除アイデア3選をマネをするだけでラクにお掃除できますよ!

ほこりと混じった油汚れも、ゴシゴシこすらず掃除するアイデアをぜひお試しください。

  1. おすすめ!まとめて洗剤
  2. シロッコファンは刷毛で掃除
  3. 中性洗剤でシュッとスプレー

(1) おすすめ!まとめて洗剤

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きりんさん(@kirin.hm)がシェアした投稿

週1で行いたいのが、レンジフードやオーブンレンジの掃除です。

kirin.hmさんのように、一気にまとめて洗剤で洗うと楽ですよ。

ひとつひとつ掃除するのは実は面倒ですが、「週末は掃除をする」と決めてしまえばピカピカなキッチンが保てますね。

【手順】

  1. レンジフードやオーブンレンジのパーツなどを取り外す
  2. 中性洗剤で洗う
  3. レンジフードやIHパネルなどの油汚れはウタマロクリーナーで拭き取る
  4. オーブンレンジ庫内は重曹で掃除
  5. 炊飯器などの家電はアルコールで拭き取る
  6. パーツを戻す

(2) シロッコファンは刷毛で掃除

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

♥さん(@ap__home)がシェアした投稿

レンジフードの中にある丸いパーツのシロッコファンは、とにかく掃除しにくくて大変ですよね。

ここにほこりが溜まることで、さらに油汚れがこびりついてしまうことに。

そんなときは、ap__homeさんのように刷毛で掃除をすると簡単です!

【手順】

  1. レンジフードを外す
  2. シロッコファンをウタマロクリーナーと刷毛を使って洗う
  3. よく水で流して乾かす
  4. パーツを戻す
  5. レンジフードフィルターを交換する

(3) 中性洗剤でシュッとスプレー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

❇︎ m ❇︎さん(@m_kurashi_)がシェアした投稿

レンジフードはたった1ヶ月使っただけでも油がこびりついて大変!

そんなときは、油汚れに強い中性洗剤でをシュッとスプレーをしてみましょう。

汚れが浮き出てきたらよく水拭きをするとピカピカになりますよ。

【手順】

  1. レンジフードのパーツを取り外す
  2. 中性洗剤をスプレーする
  3. 汚れを水拭きで拭き取る
  4. 乾拭きをして仕上げる

F.蛇口周り掃除のアイデア2選

いつの間にか点々とできている蛇口のウロコ汚れ。

そんなお悩みも解決できる、蛇口周りの掃除のアイデア2選をご紹介します!

水拭きしても蛇口の汚れは落ちず、スポンジで強くこすってもガンコな汚れは残ります。

蛇口まわりの汚れは、専用の洗剤を使ってとるといいですよ。

  1. 蛇口の先を重曹+クエン酸
  2. 「うろこが取れる」で磨く

(1) 蛇口の先を重曹+クエン酸

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yukkoさん(@yururi.life)がシェアした投稿

蛇口の先は意外と汚れが溜まる部分ですが、強い洗浄剤はあまり使いたくないですよね。

yururi.lifeさんは、蛇口の先を分解し、天然成分の重曹とクエン酸で発砲洗浄でピカピカに仕上げています。

こびりついた水あかも簡単に落とせる掃除アイデアなので、ぜひマネをしてみましょう。

【手順】

  1. 蛇口の先を分解し、取れるパーツは取り外す
  2. 重曹をとかした水に同じ分量のクエン酸を入れて漬け置き
  3. 水でよく洗い流す

(2) 「うろこが取れる」で磨く

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@sisters.yukichiがシェアした投稿

sisters.yukichiさんは「うろこが取れる」という洗剤を試したところ、気になっていた蛇口の付け根部分も見事にきれいに掃除できたようです。

蛇口のつなぎ目など見逃したたまった汚れもピカピカになります。

【手順】

  1. 「うろこが取れる」をシンクや蛇口全体に塗る
  2. 乾いた布で拭き取っていく
  3. 落ちない汚れはスポンジでこする
  4. シンク全体を水で流すか水拭きをする

キッチン掃除の味方!おすすめ便利グッズランキング

「掃除がラクになる洗剤をしりたい!」

「キッチンがピカピカになる便利グッズはどれ?」

そんなあなたにもっとキッチン掃除がラクちんになる、おすすめ便利グッズランキングをご紹介します!

面倒でつい後回しにしてしまいがちなキッチン掃除。

こんな便利グッズがあれば、掃除が楽しくなるはずです。

話題になった人気のグッズを5位から順にご紹介していきます!

【第5位】排水口・水まわり洗い|ダイソー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yuさん(@mo_kurasu)がシェアした投稿

シンク掃除に色々使えて便利なのが、第5位ダイソー「排水溝・水まわり洗い」です!

排水口ブラシや、キッチン家電の細かいパーツ洗い用ブラシが2本セットで100円(税抜)という手軽さからに人気があります。

mo_kurasuさんみたいに、透明ケースに収納したり、掃除用・家電用と区別するためにマスキングテープで目印をつけたりといったアイデアも、マネをしたいポイントです。

買える場所:ダイソー

価格:108円(税込)

【第4位】バススクイージ|セリア

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

rinさん(@rin_life22)がシェアした投稿

第4位は、シンクを丸洗いしたいときに活躍するセリア「バススクイージ」です!

平らなシンクに洗剤をつけて掃除をしたあとは、水洗浄したくても上手くいかないのが難点・・・。

そんなとき、幅広のバススクイージを使えば、洗浄後も楽々と泡切りすることができます。

買える場所:セリア

価格:108円(税込)

【第3位】ウタマロクリーナー|東邦

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maariiさん(@mariiiiijennu)がシェアした投稿

第3位は、油汚れにも強いのに手肌に優しい洗剤の「ウタマロクリーナー」です!

今回の掃除アイデアで何度も登場したウタマロクリーナーは、天然成分なのにガンコな汚れもサッと落とせる主婦の味方。

これ1本でキッチン以外の掃除にも使えるのが大きなメリットですね。

買える場所:Amazon楽天市場

価格:388円(税込)

【第2位】激落ちくん|レック

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yumeさん(@small_littlehouse)がシェアした投稿

洗剤を使いたくない場所の掃除には、第2位レック「激落ちくん」が万能に使えます。

水に濡らすだけで汚れを絡めとる性質を持つのがメラミンスポンジの特性です。

強い洗剤を使わなくても、軽くこするだけで汚れが落ちるのでシンク周りの掃除にも最適!

くすんだグラスなどの食器も、激落ちくんで洗うだけでピカピカに変わります。

買える場所:Amazon楽天市場

価格:380円(税込)

【第1位】オキシクリーン|グラフィコ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mamiさん(@mamy.happy.home)がシェアした投稿

キッチン掃除をラクに続けたい人におすすめなのが、第1位グラフィコ「オキシクリーン」です!

天然成分を使った酵素系漂白剤は、使い方次第で家中の汚れに役立つ優れもの。

ガンコな油汚れがついたレンジフードのはオキシ漬けでスッキリと。

茶しぶやキッチンダスターのシミ汚れもオキシクリーンで解決できます。

オキシクリーンさえあればなんでもきれいになるので、とりあえず迷ったときはコレで決まり!

買える場所:Amazon楽天市場

価格:992円(税込)

よくあるQ&A

最後にキッチンに関するよくある質問をここで集めてみました。

キッチン掃除をする上で、知っておくとさらに上手にお掃除できるようになりますよ!

Q1.キッチンシンクにカビや汚れを発生させないためにはどうしたらいい?

Q2.排水口の臭いがとれないときはどうしたらいい?

Q3.キッチンを掃除する時間がないときはどうしたらいい?

Q1.キッチンシンクにカビや汚れを発生させないためにはどうしたらいい?

せっかくピカピカに掃除したのにあっという間に汚れてしまうのも、キッチンのツラいところです。

カビを防ぐためには、こまめにアルコールスプレーをして乾拭きするのが効果的です。

汚れについても、使うたびに拭き取るのが最も効果的なので、1日の終わりにはキッチンリセットをして汚れを残さないように心がけてみてください。

Q2.排水口の臭いがとれないときはどうしたらいい?

排水口が臭う原因は、排水管にこびりついた汚れであることが多いです。

日々のこまめな掃除では臭いが取れないときは、重曹+クエン酸洗浄を行いましょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

_yukikosouji_さん(@_yukikosouji_)がシェアした投稿

【排水口洗浄のやり方】

  1. 沸かした熱湯を排水溝に流す
  2. 重曹200gを排水溝に入れる
  3. クエン酸100㏄を追加で入れる

この手順で行うことで、熱湯の力でヘドロ汚れを浮かし、さらに発砲作用によって汚れを洗い流すことができます。

定期的に行うと臭いが防げるのでぜひお試しください。

Q3.キッチンを掃除する時間がないときはどうしたらいい?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ねこかんハウスクリーニング 美田悠貴さん(@nekokan13)がシェアした投稿

毎日忙しくて掃除する時間がないという主婦の味方になってくれるのが、ハウスクリーニングです。

レンジフードなどはプロの掃除業者にお願いした方が、きれいになるのはもちろんのこと、故障の原因を作らずに済むのでおすすめします。

クタクタな状態で掃除を続けるよりも、掃除はプロに任せるという選択も行ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

面倒に感じていたキッチン掃除も、みなさんの掃除アイデアを見れば「意外とラクで楽しそう」なのがお伝えできたかと思います。

キッチン掃除の大きなポイントが、ついでに掃除をするということです。

1日の終わりにはキッチン全体をサッと拭くだけでキッチンリセットが可能!

しかも、こまめに掃除をした方が結果的にラクだということも、今回の記事を通してわかりました。

ぜひピカピカのキッチンを保つためにも、大掃除を未然に防ぐためにも、こまめな掃除を続けていきましょう!