電子レンジの汚れって、気づいたときにはもう手遅れ!?と思うほどベトベトになってしまいますよね。
「拭くだけできれいになる?」
「どんな洗剤を使えばいいの?」
電子レンジを掃除しようと思っても、どうやったらきれいに掃除できるのか悩んでいませんか?
この記事では、電子レンジをきれいに掃除する方法をご紹介します!
ピカピカになる掃除手順や、焦げついてしまった頑固な汚れをスッキリ簡単に落とす方法をくまなくチェックしてみましょう。
「そんなに簡単だったなんて!」と思う方法ばかりなので、ぜひ読み終えた後にお掃除に取り掛かってみてくださいね。
目次
電子レンジで掃除をすべきところ
いざ電子レンジをきれいにしよう!と張り切ってみても「どこを掃除すべき?」と迷うってしまうもの。
電子レンジの中を見ると、場所によって汚れ具合がちがっています。
レンジテーブルは掃除するけど、「それ以外の掃除は実はしていない」という人も多いのではないでしょうか。
まずは、電子レンジの掃除すべきとこ4つを確認していきましょう!
掃除すべきところ1.レンジ庫内
掃除すべきところ2.レンジテーブル
掃除すべきところ3.レンジの扉
掃除すべきところ4.レンジの外側
掃除すべきところ5.レンジの下
掃除すべきところ1.レンジ庫内
最も汚れやすく掃除すべき場所といえば、レンジ庫内です!
普段は扉を閉じているので、汚れが目につきにくく、隠しやすいからついつい後回しにしてしまうのがこの場所。
この投稿をInstagramで見る
レンジで食品を温めるたびに油や汁が飛び散ったり、ニオイもどんどん蓄積されていくので要注意です。
奥や天井部分に黒い汚れがこびりついている場合は、油汚れやたんぱく質が酸化してしまい、ガンコな汚れと変化してしまっています。
そのまま放置すると、食品を温めるときにパチパチという音とともに焦げついたニオイが出てしまうんです。
電子レンジを長持ちさせるためにも、中の汚れはきれいに保ちましょう。
掃除すべきところ2.レンジテーブル
食品を乗せるレンジテーブルも、必ず掃除したい場所です。
「チン!」と温めるたびに煮汁の水滴がちょっとづつ付着したり、取り出すときにこぼれていることに気づかずに汚れが蓄積していきます。
回転網の上にレンジテーブルが乗っている場合は、回転網も取り外して掃除をしましょう。
汚れていないように見えても、触ってみると油汚れがこびりついていることも多いです。
掃除すべきところ3.レンジの扉
意外と忘れがちなのがレンジの扉の掃除!
気づいたときには内側がベトベトになっている・・・というのはよくあります。
食べ物を温めているときに、汁や油が飛び散ってしまっていても、扉の内側の汚れはどうしても見落してしまうんですよね。
扉は電子レンジの顔のような部分でもあるので、扉がピカピカになると全体的にきれいな印象に変わります。
掃除すべきところ4.レンジの外側
電子レンジの外側も、こまめに掃除したい場所です。
ドアノブには手あかが蓄積されてしまい、全体的にもほこりや油汚れが溜まっています。
内側よりは汚れていないように見えてしまうのでサボりがちですが、つかうたびにサッと掃除することで清潔に、見た目もピカピカに!
掃除すべきところ5.レンジの下
電子レンジの下のすき間も忘れずに掃除しましょう!
食品を出し入れしているうちに、ちょっとずつ食べ物が落ちていくので汚れが溜まりやすい部分です。
トースター機能つきの電子レンジの場合は、パンくずがボロボロ落ちてしまいやすいので要注意。
放置してしまうとカビの原因になるので、しっかり掃除していきましょう。
電子レンジを掃除する正しい順序は?
電子レンジには守るべき掃除の順番があるので、ポイントごとに抑えていきましょう。
順番を並べるとこのような流れです。
- レンジの中
- レンジの扉
- レンジの外側
- レンジの下
レンジの中の掃除については、天井から下へという感じで「上から下」を意識して掃除していくことがおすすめ。
普段、レンジの外側をあまり掃除していない人も、サッと拭き掃除を加えるだけで全体的にピカピカになります。
最後の仕上げに、レンジの下に落ちたゴミや汚れを取り除いて完成です。
軽い汚れであれば、ここまで掃除をしても30分以内には終わります。
1度きれいにしてしまえば、あとはサッと拭いていくことできれいな状態が保てるようになるので日ごろのお手入れはもっと楽になるでしょう。
電子レンジをきれいに掃除する方法
「電子レンジ掃除は面倒なイメージ・・・」
「洗剤をつかわないと落ちないのでは?」
ここからは、電子レンジをきれいに掃除する方法を詳しく解説していきます。
とくに気になる点と言えば、「電子レンジには洗剤をつかっていいのか?」ということではないでしょうか。
食品を温める調理器具なので、口に入ると危険な洗剤は使うことができません。
最近では「電子レンジ専用洗剤」といった便利なお掃除グッズも手に入りますが、もっと身近なものをつかってピカピカになる方法を教えます!
電子レンジ掃除に必ず用意したいものはこちらです。
身近なもの、強い洗剤などはつかうことなく掃除ができるのもポイント!
【必ず用意したいもの】
- キッチンペーパーや古布
- お酢またはクエン酸
- 水
- 重曹
- 耐熱容器(深めのもの)
- ゴム手袋
- マスク
さらに、あったら便利なものがこちら。
用意したいものの代用品であったり、日常のお手入れにも使えるグッズです。
【あったら便利なもの】
- レモン
- マイクロファイバータオル
- ラップ
- 割りばし
- 使い終わったポイントカードやテレフォンカード
このような道具をつかい、実際にどうやって電子レンジ掃除をしていくのかを見ていきましょう!
電子レンジの掃除の順番に沿って解説していきますので、ぜひこの内容通りにお試しください。
ステップ1.お酢を電子レンジでチンする
ベトベトに汚れた電子レンジの中はお酢をつかって掃除しましょう!
耐熱性のあるコーヒーカップや耐熱ボウルにお酢を水で薄めて加熱をし、発生した蒸気も利用をして掃除する方法です。
お酢をレンジでチンをすると強めのニオイが発生するので、必ず換気扇を回しマスクをつけた方がいいでしょう。
まず、コーヒーカップや耐熱ボウルに、お酢と水を入れます。(お酢1:水4)
そして、ラップをかけずにレンジで3〜4分加熱したら、そのまま扉を開けず5~20分ほど放置しておいてください。
加熱をして水蒸気を発生させることで、こびりついた汚れを浮かせる作用が働きます。
汚れ具合によって、放置する長さを調整してくださいね。
もしも1度のレンチンで汚れがあまり浮いていなければ、同じ作業をもう1度繰り返してレンチンしてみてください。
お酢はニオイを防ぐ効果もあるのでおすすめですが、もしお酢がない場合は、同じ成分を持つレモンやクエン酸でも代用できます。
レモンを使う場合
この投稿をInstagramで見る
- 耐熱ボウルやマグカップに水1/2カップを入れる
- レモンの皮(レモンの輪切りでもOK)を中に入れる
- そのままラップをせず500Wで4分ほど加熱
- 加熱後15分以上放置してから拭く作業に取りかかる。
クエン酸を使う場合
水200㏄に対してクエン酸粉末小さじ2杯
お酢と同じ手順で加熱をして、その後拭き掃除に入ります。
加熱につかったクエン酸を薄めた水やレモン水は、拭き作業にもつかえます。
汚れがひどい場所に塗りこんでいきましょう。
ステップ2.レンジの中の汚れを拭き取る
次に、電子レンジの中の柔らかい布で拭き取っていきましょう。
キッチンペーパーや古布があれば、使い捨てができるので最適です!
電子レンジの中でお酢を温めると、水蒸気が発生して中が濡れた状態になります。
この状態のタイミングこそ、きれいに拭き取るのに最適なときです。
レンジの中をきれいにするためには、次の手順で行っていきましょう。
- ターンテーブルを外す(回転網があればこれも外す)
- レンジの天井→奥→両サイド→底の順に拭いていく
- ターンテーブルを拭き取る(食器用洗剤で洗う)
上から下に向かっていくように拭いていきましょう。
熱い状態のまま行わないようにして、安全性のためにもゴム手袋を着用して拭き取ってください。
ターンテーブルや回転網は取り外し、軽い汚れであれば拭き取ることができます。
でも、食器用洗剤で洗ってしまえばもっと簡単にきれいに洗い落とせます。
ターンテーブルを外した部分にも、食品カスや汚れがこびりついていることがあるので要チェック。
最後の仕上げとして、底の部分をきれいに拭き取っていきましょう。
ステップ3.ガンコな汚れを落とす
拭いても落ちないガンコな汚れは、別の方法で落としていきます。
電子レンジ掃除の中で最も時間を費やす部分ですが、そのまま放置してしまうとニオイやカビ、故障の原因につながるのでこの機会に頑張って落としきりましょう。
1度しっかり落としてしまえば、あとはその状態をキープするように手入れしていくだけなので、むしろ楽になりますよ。
それでは。ガンコな汚れを落とす方法を紹介していきます。。
頑固な焦げ付き汚れは重曹を使って掃除
こびりついたガンコな汚れは、油やほこりがかたまりになってしまったのが原因です。
マイクロ波が出る部分にこびりついてしまうと、パチパチ音が発生して焦げついてしまったり、故障の原因になるのでしっかりと落としていきましょう。
お酢だけではふやけなかった汚れには、油汚れに強い重曹をつかうのがおすすめ!
この投稿をInstagramで見る
重曹を水で伸ばしてペースト状にしたものを、丸めたラップで汚れに塗っていきましょう。
汚れがこびりついた場所にはラップパックをすると、汚れがふやけやすくなります。
しばらく置いたら、そのラップを丸めてこすって汚れをおとしていきます。
ラップをつかえば水分が染み込むことなく、汚れに対して広げやすく、傷もつけずに掃除しやすいですよ。
少しずつ汚れがはがれ落ちたら、よくしぼった布巾で水拭き仕上げをしましょう。
もしも重曹でも落ちない場合は、使い終わったポイントカードやテレフォンカードをスクイージーの代わりに汚れを落としてみると簡単にはがせるのでとっても簡単。
カードがなければ、割りばしをつかって軽くこすってみてください。
柔らかさもある割りばしなら傷つけにくく、奥の方やすき間にも届きやすいので便利です。
ステップ4.仕上げ拭きをする
レンジの中のガンコな汚れを落としたあとは、きれいに乾拭き仕上げをしましょう。
このときマイクロファイバーをつかうと、水気がしっかり拭き取れるので便利です。
レンジの天井、奥、両サイドを拭いたら底面も拭き上げてください。
レンジの扉もピカピカに磨き上げたら、ターンテーブルを戻します。
そのままレンジの外側全体も拭き上げて仕上げましょう。
最後に、レンジの下に落ちた汚れもサッと拭いたら、電子レンジ掃除は完成です!
電子レンジを掃除するときの注意点
「電子レンジの掃除ってちょっと危険な感じがする・・・」
「やけどしたりしないか不安・・・」
加熱調理につかう電子レンジなので、不安に感じる通り、いくつか注意すべき点があります。
さらに、やってはいけない掃除方法もあるので、掃除をする前にしっかりとチェックしてください。
注意点1.チンした直後は触らない
注意点2.たわしでこすらない
注意点3.レンジ専用洗剤以外はつかわない
注意点1.チンした直後は触らない
レンジの中を掃除するためにお酢をチンする場合は、中の温度が冷めるまでは中に触れないでください。
加熱した直後はやけどをする恐れがあるので、必ず冷めるのを待ちましょう。
20分程度放置することで、汚れをふやかす効果が出ます。
レンジでチンをしたら、必ず20分程度はそのまま放置し、その後拭き掃除に取り掛かってくださいね。
注意点2.たわしでこすらない
レンジの中をたわしでこすってしまうと傷つけてしまうおそれがあります。
たわしをつかっていいのは、回転網やトースター機能を持つ電子レンジの金具の部分のみ。
レンジ庫内の天井やマイクロ波が出る部分、ターンテーブルなどはたわしでこすらないでください。
ターンテーブルについては、柔らかいスポンジをつかえば食器用洗剤で洗い流すことができます。
注意点3.レンジ専用洗剤以外はつかわない
電子レンジの中の掃除には、レンジ専用洗剤以外のものをつかってはいけません。
ここではお酢や重曹といったナチュラルクリーニングをおすすめしていますが、「レンジ専用洗剤」などのアイテムも便利につかうことができます。
落ちにくい油汚れには食器用洗剤などをつかいたくなりますが、水拭きがしにくい部分でもあり、口に入るおそれがあります。
レンジ庫内はとくに、レンジ専用洗剤以外の洗剤をつかうのはやめましょう。
電子レンジ掃除で使える!おすすめ便利グッズランキング
ここからは、電子レンジ掃除で使えるおすすめ便利グッズランキングをご紹介していきます。
主婦に人気の「これ便利!」というグッズを集めてみましたので、気になるアイテムは試してみる価値ありますよ!
第3位.多目的クレンザー|ダイソー
この投稿をInstagramで見る
どうしても落ちないガンコな汚れには、第3位ダイソー「多目的クレンザー」が便利です!
ダイソーの「多目的クレンザー」とは、練り状になった研磨剤45%のクレンザー。
- 油汚れ
- 焦げ
- 湯あか
- 水あか
- サビ
この5つの汚れに強力に働くので、シンク磨きや蛇口の水あか、鏡磨きといった場所でオールマイティに活躍する洗剤です。
スポンジやラップにつけてこするだけで強力に働くので、こびりついた汚れも「ピカピカになった!」と主婦の間で大きな話題になっています。
電子レンジの庫内につかいたい場合は、研磨剤が含まれているので注意が必要です。
掃除後はよく水拭きをして洗剤が残らないようにしてくださいね。
買える場所:ダイソー
価格:108円(税込)
第2位.キッチン用お掃除シート|スコッチブライト
この投稿をInstagramで見る
第2位は、汚れたときにすぐに使えるスコッチブライトの「キッチン用お掃除シート」です。
ドット状のデコボコしたウェットシートが15枚入りになっていて、無添加だからレンジの中までしっかりお掃除できる優れもの。
使い捨てができるという点も、忙しい主婦にとってはありがたい存在です。
電子レンジをきれいに保つポイントとしては、汚れがついたらすぐに落とすこと!
こぼれてついた汚れや、飛び散った油汚れは、時間が経ってしまうと落としにくくなります。
そんなときこそ、キッチン用お掃除シートでサッと拭きとってしまいましょう。
第1位.電子レンジ洗浄剤|ダイソー
この投稿をInstagramで見る
第1位は、ダイソーの「電子レンジ洗浄剤」です!
なんと、電子レンジの掃除グッズが100円で登場しています。
このグッズは、スポンジに洗剤を含ませてレンジで1分加熱すると、レンジ庫内で蒸気が発生して汚れがふやけていきます。
その後は、スポンジで汚れを拭き取っていくだけなのでとっても簡単。
こんなに簡単で便利なアイテムが100均で手に入るなんて驚きです!
買える場所:ダイソー
価格:108円(税込)
【掃除が面倒くさい人へ】電子レンジの掃除を業者に頼もう!
「とにかく電子レンジ掃除が苦手・・・」
「自分でやってもなかなかきれいにならない・・・」
それなら、プロにおねがいしてみませんか?
もちろん、電子レンジを掃除してくれる掃除業者はたくさんあります。
プロの掃除業者が行う電子レンジ掃除は、素人ではできない細かい部分も適切な掃除方法で、つかう道具もプロのもの。
キッチン全体をピカピカにしてもらえるので、掃除をサボりたい主婦の味方です。
電子レンジの掃除を頼めるおすすめの業者2選
電子レンジのみの掃除をプロにお願いすることはできませんが、キッチン掃除のオプションに選択することができます。
こすっても落ちない汚れやニオイもスッキリ解決してもらいたいなら、プロにお任せするのが1番!
冷蔵庫やレンジフードといった場所の掃除も合わせてお願いするのもおすすめです。
おすすめの業者1.カジタク
おすすめの業者2.ダスキン
おすすめの業者1.カジタク
「カジタク」が行う「キッチンクリーニング」パックは、基本料金が安いのが特徴です。
キッチンクリーニングパックでは、コンロやシンクの周りはもちろんのこと壁や棚まで拭き上げをしてくれます。
電子レンジ掃除はオプションを選ぶ必要がありますが、徹底掃除をしてくれるのでぜひ合わせて試してみてはいかがでしょうか。
【カジタクのキッチンクリーニングパック】
料金:13,500円+オプション代金(電子レンジ)3,000円(税抜)
時間:約2時間+オプション(電子レンジ)15分
掃除範囲:ガスコンロ、IHクッキングヒーター、コンロ五徳、調理台、シンク、排水口、壁、床、棚(表面)
オプション:魚焼きグリル、電子レンジ、キッチン小窓など
おすすめの業者2.ダスキン
お掃除のプロ集団「ダスキン」の「キッチンクリーニング」は、キッチンの細かな場所まで丁寧にクリーニングするのが特徴です。
また、汚れごとに洗剤や道具を変えてお掃除してくれ、しっかりと磨き上げてくれます。
内部まできれいにするのはオプションを選択しなければなりませんが、1度のクリーニングでその後つかうときもお手入れが楽になるのでこちらもおすすめです。
【ダスキンのキッチンクリーニング】
料金:18,360円+小型家電製品表面クリーニング(電子レンジ)2,268円(税込)
掃除範囲:収納庫表面、流し台上の照明、スイッチプレート、加熱調理器、シンク、調理台、蛇口、流し台全面壁、レンジフード表面、床
オプション:食器棚、小型家電製品表面クリーニング(電子レンジ・炊飯器・コーヒーメーカー・トースター・ポットなど)、キッチン排水管クリーニング、魚焼グリルクリーニング(皿・網のみ)、食器洗い乾燥機クリーニングなど
よくあるQ&A
ここでは、電子レンジ掃除に関するよくある質問を集めてみました。
当てはまるものがあれば、ぜひ参考にしてください。
Q1.電子レンジの汚れを放っておくとどうなる?
電子レンジに付着した汚れをそのまま放置してしまうと、油が酸化してしまいこびりついてしまいます。
それだけでなく、電子レンジのマイクロ波が汚れに反応をして加熱してしまうと、焦げついて煙が発生してしまうことも・・・。
ひどい場合は、火事の原因にもなりかねません。
安全につかうためにも早めに汚れを落とすようにしましょう。
Q2.電子レンジのにおいをとりたいときはどうしたらいい?
この投稿をInstagramで見る
「魚を温めたあとのニオイが気になったときはどうしたらいい?」
そんなときは、コーヒー豆の出がらしをつかってみましょう。
コーヒーカスをコーヒーカップに入れて2分程度チンしてください。
ニオイを抑える作用のあるコーヒーを加熱することで、成分がさらに蒸気とともに広がります。
そのあとは、キッチンペーパーをつかってレンジの中も一緒に掃除してしまえば、一石二鳥ですよ!
Q3.汚れを防止するいい方法はある?
電子レンジをきれいに保つ方法は、汚れをすぐに拭き取ることが1番です。
つかうたびにサッと布巾で拭き取ってしまった方が、ガンコな汚れを未然に防げるので、結果的にお掃除が楽になりますよ!
もうゴシゴシ汚れを落としたくない人こそ、毎日サッと拭きとることを強くおすすめします。
まとめ
面倒くさくて後回しにしがちな電子レンジ掃除。
お酢をレンチンするだけで簡単にお掃除ができるなら、やってみようかな?と思っていただけたのではないでしょうか。
今放置してしまうと、この先もっと汚れが落ちにくくなってしまいます。
ぜひ、思い立ったときにこそ、電子レンジをピカピカにしてしまいましょう!