オキシクリーンはこんなに使える!家事がドンドンはかどる使い方を徹底解説

オキシクリーン 掃除

主婦の間でも話題となっているオキシクリーン。

「とりあえずオキシ漬けしてるけど、合ってるの?」

「そもそもどうやって使ったら良いのか分からない」

そんなオキシクリーン初心者さんでも、基本の使い方をおさえるだけでいろんな場面でオキシクリーンを活用することができますよ。

今回は、人気のオキシクリーンの効果や基本の使い方そして、おうちに合わせた具体的な使い方をご紹介していきます。

掃除以外にも「こんな使い方が出来るんだ!」と目からうろこなお話もありますよ。

素朴な疑問も解消し、オキシクリーンを活用できるようになりましょう。

オキシクリーンはどのような汚れに効果がある?

そもそもオキシクリーンって何?という疑問…その答えは酸素系漂白剤。

塩素系ではないので、あのツンとした独特の匂いはありません。

汗ジミや黄ばみ、泥汚れの他にキッチンやお風呂場・シンクまで掃除が出来るので重宝する人が多いのです。

また、油汚れや黒ずみ・血がついて汚れてしまったものも落とせますが、オキシクリーンはアルカリ性の性質を持っているため、水垢や尿石・サビ汚れには効かないので覚えておくと良いでしょう。

オキシクリーンの基本の使い方

粉末状のオキシクリーンは、ほとんどの場合水やお湯と混ぜて使います。

さらに、40〜60℃のお湯を使うとさらに効果が期待できるのです!

ここでは、オキシクリーンの基本的な使い方を3つ紹介します。

いつもの家事にオキシクリーンをプラスするだけなので、とても簡単に使うことができます。

使い方1.オキシ漬け

使い方2.洗濯

使い方3.シミ抜き

使い方1.オキシ漬け

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@alinhome2015がシェアした投稿

とりあえず汚れたものは、オキシ漬けをすればきれいになる!

と思っている人も多いですよね。

そんなオキシクリーンの効果を引き出すための正しい使い方は、こちら!

  1. お湯4Lに対しオキシクリーン30gを入れる
  2. 粉が溶けるまで混ぜる
  3. 汚れものを入れる
  4. 1〜6時間程つけ置きする
  5. いつも通り洗い、流す

オキシ漬けは食器や服などのしつこい汚れによく効きます。

使い方2.洗濯

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mayumatsuさん(@mayumatsu_room)がシェアした投稿

オキシクリーンはもともと洗濯用洗剤として使われていたので、洗濯には効果てき面です!

普段の洗濯にオキシクリーンを1杯入れるだけで、汚れやシミをきれいに落とすことができます。

また、色柄物も色落ちせずにきれいに汚れを落とすのも魅力の一つです。

しかしウールやシルク、革製品には使わない方がいいので必ず確認するようにしましょう。

使い方3.シミ抜き

カーペットや食べこぼしのシミもオキシクリーンできれいに落とせます。

洗濯できないものでもオキシクリーンを使って上手にシミ抜きをしてみましょう。

【シミ抜きの方法】

  1. お湯にオキシクリーンを入れまぜる(お湯500mlに対しオキシクリーン5g)
  2. オキシ液を汚れにかける
  3. 5〜10分ほど放置する
  4. 乾いたタオルで拭き取る

オキシクリーンを使った掃除方法9選

「オキシクリーンの使い方って様々あるけど、使いこなせるかな…」

「具体的にどんな場所の掃除が出来る?」

オキシクリーンを使いたいけどどうやって使えばいのかわからないですよね。

ここからはオキシクリーンを使った掃除方法をご紹介していきます。

キッチンやお風呂場など家の中で汚れが気になる場所にも、オキシクリーンは大活躍するのでぜひ参考にしてください。

A.キッチンの掃除4選

まずはキッチンから4つの掃除方法を見ていきましょう。

油や頑固な汚れが多いキッチンも、オキシクリーンがあれば怖くありませんよ!

  1. レンジフード
  2. 排水口
  3. 魚焼きグリル
  4. 五徳

(1) レンジフード

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sammyさん(@mignon_works)がシェアした投稿

まずキッチンの掃除で活躍するのはレンジフード。

mignon_worksさんはゴミ袋でオキシ漬けをしていますが、シンクにオキシ漬けをしても大丈夫です。

シロッコファンやパーツを全て入れ、一時間ほど漬け置きします。

擦り洗いをしなくても、油汚れが浮き上がり、スルッと汚れが落ちる様は快感!

頑固にこびりついた油汚れが、こすらなくてもキレイになるなんて楽チンすぎますね。

【レンジフードの掃除方法】

  1. シンクにお湯をため、オキシクリーンを溶かす
  2. レンジフードのパーツやシロッコファンを全て取り外す
  3. オキシクリーンの中に入れる
  4. 1時間ほど放置する
  5. 洗い流す
  6. 汚れがひどいときはスポンジなどでこする

アルミ製やテフロン加工などのシロッコファンは、酸化してしまったり加工が剥がれてしまったりするので、オキシクリーンは使ってはいけません。

オキシ漬けする前に必ず材質の確認をしてくださいね。

(2) 排水口

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

女子♡プロハート研究所【オキシクリーン公認ファンクラブ】さん(@joshi_oxi)がシェアした投稿

続いてぬめりや臭いが気になるけど、掃除が億劫な排水口です。

洗面器にオキシクリーン水を作って漬け置きまではレンジフードと一緒。

ここで登場するのが、なんとラップ!

漬け置きしている洗面器にラップをします。

ラップで蓋をすることで中の温度がキープされ、汚れが落ちやすくなるメリットがあるのです。

漬け置き後軽くこすればピカピカになりますし、消臭効果もあるため汚れと臭いに一石二鳥!

【排水口の掃除方法】

  1. 洗面器にお湯を入れ、オキシクリーンを溶かす
  2. 洗面器にラップをする
  3. 1時間ほど放置する
  4. ブラシで磨く
  5. 洗い流して完了

(3) 魚焼きグリル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

棚ぼたさん(@tanabota1121)がシェアした投稿

魚焼きグリルもオキシ漬けで見事ピカピカに!

レンジフードや排水口もそうですが、目が細かかったり凸凹があるものは「掃除が大変そう…めんどくさい」という印象をうけますよね。

魚焼きグリルもついつい掃除を後回しにされる場所です。

ただ気を付けたいのは金属は塗装が剥げたり錆びたりするため、何の素材でできているのかは注意が必要です。

【魚焼きグリルの掃除方法】

  1. シンクにお湯をはり、オキシクリーンを入れる
  2. 魚焼きグリルとパーツを漬ける
  3. 1時間ほど放置する
  4. 洗い流す
  5. 頑固な汚れはブラシでこする

(4) 五徳

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@aya_ym_l7がシェアした投稿

汚れがこびりついた五徳にもオキシクリーンは役立ちます。

aya_ym_l7さんは短い時間でもオキシ漬けし、こするときれいに油汚れがとれたようです。

億劫になりがちな五徳の掃除ですが、オキシ漬けするだけなら週1でもできそうですね!

【五徳の掃除方法】

  1. お湯にオキシクリーンを溶かす
  2. 五徳をオキシ液の中に入れる
  3. 一晩ほどおく
  4. スポンジやたわしでこする
  5. 洗い流す

B.浴室、トイレ、洗濯機掃除3選

次は、浴室・トイレ・洗濯機の掃除から3つの掃除方法です。

水回りは衛生面や運気を考えても、常にキレイにしていたいところですね!

どのようにオキシクリーンを使っていくのか見ていきましょう。

  1. 洗濯槽
  2. トイレの床と便器
  3. 浴室の排水口とタイル

(1) 洗濯槽

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nozomiさん(@harurimimi)がシェアした投稿

まずは洗濯機の掃除からです。

目に見えない汚れが溜まっているのが洗濯槽なんです。

洗濯槽を掃除するには、10リットルの水に対して100グラムのオキシクリーンを入れます。

40~60℃のお湯だとなお効果があるでしょう。

すると、harurimimiさんのようにどっさり汚れが出てくるのですね。

つけておくとどんどん汚れが浮いてくるので、しっかりすくいとりましょう。

【洗濯槽の掃除方法】

  1. 洗濯機にお湯をため、オキシクリーンをいれる(水10Lに対しオキシクリーン100g)
  2. 10分ほど洗いコースで回す
  3. 浮いてきた汚れをすくう
  4. 6時間ほどおいておく(間に数回汚れをすくう)
  5. 通常コースで運転して完了

(2) トイレの床と便器

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sayaka.さん(@sayaka_j89)がシェアした投稿

続いてトイレの床と便器掃除です。

アルカリ性であるオキシクリーンは、尿石に効果はありませんが、トイレの黄ばみ・黒ずみ・くすみには効きます。

漂白剤なので、便器の色が気になってきたら使いましょう。

sayaka_j89さんのように、オキシ水を含んだキッチンペーパーで床を拭き終わればポイ!

お出掛け前にオキシ水を吸わせたトイレットペーパーを便器裏に詰めていけば、帰宅後水を流して終了です。

後処理が楽なことも、掃除を好きになる秘訣ですよ。

【トイレの掃除方法】

  1. オキシ溶液を作る(水1Lに対しオキシクリーン10g)
  2. ペーパータオルにオキシ溶液を浸し、絞ってから床を拭く
  3. トイレットペーパーにオキシ溶液を浸し、便器の隙間にいれる
  4. 残ったオキシ溶液を便器に入れオキシ漬けする
  5. 1時間ほど放置する
  6. 流して完了

(3) 浴室の排水口とタイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ayakaさん(@ks._.myhome)がシェアした投稿

ks._.myhomeさんは、オキシクリーンを使って浴槽のタイルと排水口を同時に掃除!

まず排水口にオキシ水を流し込んであげると漬け置き時間が長くとれて良いですね。次にタイルにまんべんなくオキシ水をまき、2時間放置。その後ブラシで擦ると、元の白さを取り戻すことが出来ます。

【浴室の排水口とタイルの掃除方法】

  1. 桶のオキシ液をつくる(お湯10Lに対しオキシクリーン10g)
  2. 排水口にオキシ液を流し入れ、フタをする
  3. 桶にオキシクリーンを100gとシャワーヘッドを入れる
  4. お湯を出す
  5. 2時間ほど放置する
  6. お湯を流し、ブラシでこする

C.ベランダ、玄関周りの掃除2選

最後にベランダ・玄関周りの掃除から2つの掃除方法を紹介します。

玄関先やベランダも我が家の大事な一部。

オキシクリーンを使って簡単お掃除していきましょう。

  1. 玄関タイル
  2. ベランダ

(1) 玄関タイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suzuさん(@suzu_homes)がシェアした投稿

玄関のタイルもオキシクリーンが役立ってくれます。

オキシ漬けをする場合は20分経たないと効果が得られません。

玄関タイルもオキシ水をまいてしばらく放置すると、掃除が楽ですね!

【玄関タイルの掃除方法】

  1. オキシ液を作る(お湯4Lに対しオキシクリーン30g)
  2. 玄関にオキシ液をかける
  3. 20分以上放置する
  4. ブラシでみがく
  5. 水で流す

(2) ベランダ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

***May***さん(@mayblue2250)がシェアした投稿

最後にベランダ掃除も見ていきましょう。

mayblue2250さんはお湯で溶いたオキシ液を少量流し、ブラシで磨いていく方法をとったようです。

確かにマンションなどは隣人や下の階の人に気を使い、大々的に水はまけないですよね。

少量と言えど、ビフォーアフターの様子は一目瞭然!

これだけ汚れが落ちてくれると気持ちが良いです。

【ベランダの掃除方法】

  1. オキシ液をつくる(お湯2Lに対しオキシクリーン15g)
  2. ベランダの床にながしブラシでこする
  3. 布で拭き取る

掃除以外にも使えるオキシクリーン活用法6選

掃除するときの洗剤として活用することの多いオキシクリーンですが、意外なものにも使えるんです!

ここからは掃除以外でのオキシクリーンの使い道をご紹介していきます。

特に小さいお子さんがいるご家庭には重宝すること間違いなしです!

活用1.食器類の漂白

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(うに)さん(@uni_home_)がシェアした投稿


まずオキシクリーンの代表的な使い方が食器類の漂白です。

uni_home_さんのようにシンクに60℃くらいのお湯をはりオキシクリーンを溶かします。

水だと溶けにくく、熱めのお湯だと汚れも落ちやすいため温度には気を付けたいところですね!

茶渋が気になるグラスの他にもまな板や布巾も一緒に漂白しちゃいましょう!

活用2.カレー鍋の後始末

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MEGUさん(@megu_yhg)がシェアした投稿

ベトベトするカレー鍋の後始末にもオキシクリーンは使えるんです。

カレーを作った後の鍋…なかなか汚れが落ちなくて困った経験が一度はあるかと思います。

何度も洗剤をつぎ足し、洗うのに一苦労するのが毎度の定番になっているのではないでしょうか?

そんな時オキシクリーンを使えば、たった10分でピカピカな状態に戻すことが出来るのです。

【カレー鍋をきれいにする方法】

  1. 鍋に40〜60℃のお湯を入れる
  2. オキシクリーンを入れる
  3. 箸で10回ほど混ぜる
  4. 10分ほど放置する
  5. 洗い流す

活用3.スニーカーの漬け置き

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あかり \ゆるーく貯めたいひとあつまれー♡/さん(@___acari___)がシェアした投稿


___acari___さんがご紹介するのはスニーカーの漬け置き。

まさに頑張らない時短家事ですよね。

洗面器など靴が丸ごと入る入れ物に靴を入れ、オキシクリーンを投入し2時間放置するだけ!

あとはブラシでこすると、今までより全然楽に汚れを落とすことが出来ます。

オキシクリーンは酸素系洗剤のため、色柄ものも大丈夫。

週末の上靴洗いにも一役買ってくれますね。

活用4.赤ちゃんのミルク汚れ落とし

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハリー/家計管理さん(@hari_kakeibo)がシェアした投稿


赤ちゃんがいるご家庭はミルク汚れに頭を悩ませているママも多いのではないでしょうか。

黄ばみになってしまうのが怖くて夏でもスタイをしていたら、あせもが出来てしまった…なんてこともあるでしょう。

オキシクリーンがあれば、ミルク汚れも怖くありません。

半日ほど漬け置きしたのち、洗濯機で洗うだけなのでごしごしこする必要もなし!

ミルク汚れがひどく捨てようかと思っていた服があれば、ぜひ試してみてくださいね!

活用5.ぬいぐるみ洗い

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

himawariboo22さん(@himawariboo22)がシェアした投稿

ぬいぐるみも問題なくオキシ漬けが可能です。

こちらも洗濯物と同じく色柄ものもOK!

オキシクリーンには消臭効果もあるので、カビ臭さやタバコの臭いもとれるのが嬉しいですね。

活用6.おもちゃの漬け置き

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

UKI×UKI★mamaさん(@uki2_waku2)がシェアした投稿

赤ちゃんは口に入れることもあり、感染症が流行する冬場は特におもちゃも清潔にしておきたいですよね。

uki2_waku2さんは、リサイクルショップで買ってきたおもちゃをオキシ漬けしています。

おもちゃもオキシ漬けするだけで除菌や消臭もできるので、やはり重宝するアイテムですよね。

オキシクリーンをさらに便利に使えるグッズ

「オキシクリーンの使い方は何となくわかったけど、一緒に使うと便利な商品はないかな?」

「粉末を溶くのはめんどくさそう・・・」

とさらに便利グッズがあれば、掃除をしよう!というモチベーションにも繋がりますよね。

使えるグッズ1.置くだけラップ蓋

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@pan_kunnがシェアした投稿


まずpan_kunn.さんがご紹介しているのは「置くだけラップ蓋」という商品です。

シンクや浴室の排水口は、フタがないことが多いですよね。

そんなときは、このラップ蓋が排水口にぴったりはまります。

水も抜けることなく、置くだけラップ蓋で簡単にオキシ漬けが可能に!

買える場所:ダイソー

価格:108円(税込)

使えるグッズ2.オキシクリーンマックスフォース ジェルタイプ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

utaさん(@uta_cho)がシェアした投稿

粉末のオキシクリーンがジェルスティックとして登場!

uta_choさんは鍋敷き洗いに活用していますが、靴下や襟元などにも便利に使えますよ。

ジェルタイプなので汚れにしっかり浸透してくれるのが嬉しいところ。

蓋をとったらそのまま塗れるので、手が汚れることもありません。

先ほどのミルク汚れなどもジェルを塗り、しばらく放置してから洗濯機にポイっと入れて洗えば楽チンですね!

買える場所:Amazon楽天市場

価格:988円(税込)

よくあるQ&A

さて最後にオキシクリーンに関する疑問を解決していきましょう。

万能!と思われるオキシクリーンにも苦手なものややってはいけないことがあります。

どのような商品なのかしっかり理解し、安全・効果的に活用したいですね。

Q1.オキシクリーンとクエン酸は混ぜても平気?

まずオキシクリーンとクエン酸は混ぜても大丈夫なのか?気になりますよね。

中には混ぜると有毒ガスが出て危険なものもありますが、この2つは混ぜても問題ありません。

アルカリ性のオキシクリーンと、酸性のクエン酸は中和されるだけでガスは出ないのですね。

ただしその名の通り洗浄力が中和されてしまうため、効果がアップするわけではありません。

あえて混ぜる必要はないということです。

それぞれ得意な汚れ落としがあるので、カビ取りにはオキシクリーン・水垢にはクエン酸というように使い分けると良いでしょう。

Q2.漬け置きは密封しても良い?

続いて漬け置きの密封についてです。

蓋をすると効果があるのは確かなのですが、密封するのは危険!

炭酸ガスが発生して爆発することもあるんです。

蓋をする時もややずらして空気の抜け道を作ったり、ラップにもフォークで穴を開けるなど工夫が必要。

こちらを頭に入れて安全に漬け置きしてくださいね。

Q3.使えない素材ってなに?

最後にオキシクリーンが使えない素材も確認しておきましょう。

主に麻・絹・革・アルミなどの金属・ワックスの塗られているフローリング・畳などが挙げられます。

これらの素材に漬け置きやスプレーを吹きかけると、生地や製品を傷めてしま素可能性があります。

オキシクリーンで掃除や洗濯をする際は、必ず品質表示を確認し、使用しても問題ないものなのか確認してから行うようにしてくださいね。

まとめ

最初は「大容量のオキシクリーンを使いきれるかな…」と思った方も、不安が無くなったのではないでしょうか。

使えない素材を避けるだけで、使い道はとても幅広いオキシクリーン。

ぜひあなたもオリジナルの使用法をみつけてみてくださいね!